人生にゲームをプラスするメディア

シリコンスタジオのゲーム開発ミドルウェア「ALCHEMY」、『モンスターファーム ラグーン』で採用

シリコンスタジオは2010年1月8日(金)、同社の統合開発環境「ALCHEMY(アルケミー)」とオリジナル開発のリアルタイム・ポストエフェクトライブラリ「YEBISU(エビス)」が、オンライン育成RPG『モンスターファーム ラグーン』の開発で採用されたことを発表しました。

PCゲーム オンラインゲーム
モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
シリコンスタジオは2010年1月8日(金)、同社の統合開発環境「ALCHEMY(アルケミー)」とオリジナル開発のリアルタイム・ポストエフェクトライブラリ「YEBISU(エビス)」が、オンライン育成RPG『モンスターファーム ラグーン』の開発で採用されたことを発表しました。

『モンスターファーム ラグーン』は、CDやDVDからモンスターを再生して育成する『モンスターファーム』シリーズから生まれたオンラインゲーム。広大な海に囲まれた諸島「ユタトラ」を中心に生み出したモンスターとともに冒険し、成長して行く物語で、テクモが開発。2010年1月7日から正式サービスが開始されました。

ALCHEMYは、クロスプラットフォーム・アーキテクチャでリアルタイムアプリケーションを開発するための統合ソフトウェア・プラットフォーム。個々ハードウェア特有の機能をフルに活用できる開発環境や、ハードウェアに依存しない仮想プラットフォーム上で開発できるアーキテクチャとなっています。

リアルタイムアプリケーションカーネル、ローレベルAPI、ハイレベルグラフィックスなど、全開発工程を統合化することによって、開発者はより多くの時間をゲームの構築にかけることができるとのこと。

最新バージョン5.0では、PLAYSTATION3、Xbox 360、Windows向けに、ミドルウェアの次世代レンダリングエンジン「DAIKOKU(ダイコク)」とポストエフェクトエンジン「YEBIS(エビス)」との親和性が強化されているとのことです。

またYEBISはHDR(High Dynamic Range)レンダリングを基本とした、マルチプラットフォーム対応のライブラリとなっており、ゲーム開発者はポストエフェクトのためのシェーダを記述することなく、最小限のAPIコールだけで、高品質なデフォーカス、グレア、モーションブラーやガンマ補正、ブライト調整といったさまざまなエフェクトを利用できるとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 話題の『ヤンデレシミュレーター』をやってみた…物理的にライバルを排除する恋愛ACT

    話題の『ヤンデレシミュレーター』をやってみた…物理的にライバルを排除する恋愛ACT

  2. eスポーツ界隈には危険なワードがいっぱい?人気ストリーマー・SHAKAたちが“言葉遣い”を議論

    eスポーツ界隈には危険なワードがいっぱい?人気ストリーマー・SHAKAたちが“言葉遣い”を議論

  3. Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

    Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

  4. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  5. 始まりと終わりを同時宣言した伝説の麻雀ゲー『姫雀鬼』、サービス終了後もログインできると再び脚光を集める

  6. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  7. 【特集】「一度見たら忘れない!洋ゲー強烈女子」10選

  8. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  9. 『Apex Legends』「逃げろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉「Nワード」とシステムが誤認か

アクセスランキングをもっと見る