人生にゲームをプラスするメディア

特殊部隊の一員となって攻撃計画を阻止せよ!『SOCOM:U.S. Navy SEALs Portable』

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション・ポータブルソフト『SOCOM:U.S. Navy SEALs Portable』を2010年2月11日に発売します。

ソニー PSP
SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション・ポータブルソフト『SOCOM:U.S. Navy SEALs Portable』を2010年2月11日に発売します。

本作は2003年にプレイステーション2で発売された『SOCOM:U.S. NAVY SEALS』よりつづく「SOCOM」シリーズの最新作で、海外で発売されたばかりの『SOCOM:U.S. Navy SEALs FIRETEAM BRAVO』シリーズ最新作の日本語版となっています。



舞台は旧ソ連の衛星国だったコラトビア。奪還を目論むロシアとそれを阻もうとする欧州連合が水面下で摩擦するここコラトビアは、現在、冷戦さながらにスパイの暗躍する非常に不安定な都市です。アメリカ海軍特殊部隊SEALsに所属する主人公レイスとサンドマン、レイブン、トロの4人は、西側諸国への攻撃計画の阻止とその黒幕と目的を特定するため、唯一のカギである元KGBのバシーリ・ガゾロフを追ってそんなコラトビアへと赴きます。

ゲーム中では、武器にそれぞれスコープ・オーバーバレル・サプレッサー・アンダーバレルといったパーツを取り付ける事ができ、自分のスタイルや作戦の内容に合わせた武器のカスタマイズが可能です。またPSPの性能をフルに使ったリアルな戦場や兵士のグラフィックが楽しめるほか、元自衛官の翻訳者を採用し、軍事表現もリアルにローカライズされているとのことです。

『SOCOM:U.S. Navy SEALs Portable』は、2010年2月11日(木)に発売予定で、価格はUMD版が4,980円(税込)、ダウンロード版が3,800円(税込)となっています。

(C)Sony Computer Entertainment America Inc.
Published by Sony Computer Entertainment Inc. Developed by Slant Six Games Inc.
The Trident Design is a trademark of the Department of the Navy and is used by permission.
The U.S. Navy provided technical support, but does not officially endorse this product.
《石元修司》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る