人生にゲームをプラスするメディア

「Wiiは身体に影響を与えることで心にも干渉する」-ポストモダン作家がWiiを総括

ポストモダン作家はWiiをどのように位置づけるのでしょうか?

任天堂 Wii
Wiiをする人々
  • Wiiをする人々
ポストモダン作家はWiiをどのように位置づけるのでしょうか?

ポストモダン作家のRICHARD POWERS氏は「Out of Body, Out of Mind」と題した記事でWiiを総括しています。

氏はWiiが発売された2006年の冬を「誰に聞いても、このゲーム機(Wii)はパワーやグラフィックで劣っているという。何人かにいわせればサウンドも標準以下だそうだ。しかし人々は、このゲーム機を買うために2時間以上も並ぶ」と回顧。

氏の家では「私の10歳の姪っ子と60歳の義理の兄は、互いにめちゃめちゃに殴り合っている。彼女が大振りの恐ろしげなパンチを放つと、老人はこれを顔で受けてひるんでしまう。拳が飛び、足が踊る。汗まみれで呼吸困難の二人は狂ったように笑う。そして彼らは連打を浴びせて互いをノックアウトするが、私の義理の父はゴルフをやりたくて待っている」と世代を越えてWiiに熱中する姿が見られたそうです。

「WiiのキーとなるのはWiiリモコンだ。動きを検知するワイヤレスコントローラー。カウチポテト族をWii-itis(Wiiリモコンのやりすぎによる炎症)にし、バーチャルなテニスゲームで本当のテニス肘を引き起こす」。「最も荒涼とした予測は、我々の全てがウイリアム・ギブスンいうところのサイバースペースに姿を消すだろうというものだった。しかし、魅惑的なデジタルレンダリング世代が来たあとですら、我々は未だ世界を飛び回りたい。Wiiは我々の内のなにかが、まだ肉体というものを諦めていないのだとサジェスチョンしてくれる」「Wiiはあなたの体に影響することで、心にも干渉する」と現実に影響を及ぼすゲーム機であると結論づけています。

ゲーム機やテクノロジーの進歩は虚構の世界を形成しディテールを詳細なものとする方向へと向かっていったものの、WiiはユーザーにWiiリモコンを振らせることでリアルな肉体にはたらきかけ、その素晴らしさに再び気づかせてくれた……とするのがPOWERS氏の主張である模様。

映画「マトリックス」や「攻殻機動隊」などで描かれる「サイバースペース」的な没入型仮想世界こそがゲーム機の究極の形であるとされてきましたが、Wiiがスタートさせたモーションコントロールブームと身体へのはたらきかけが、その未来像を変えるのかも知れませんね。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  3. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

    『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  4. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  5. 『Dead by Daylight』狩野英孝さんの「勝手に斧振らないで」まさかの公式採用!ロード画面に掲載中

  6. 『シェイプボクシング2 Wiiでエンジョイダイエット!』イメージキャラクターはMEGUMIさん

  7. 『マリオ3』は最弱の「カエルスーツ」のみでクリアできるのか!? 特殊すぎる変身アイテムでいざ挑戦【スーパーマリオ35周年特集】

  8. ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!

  9. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る