人生にゲームをプラスするメディア

『戦国BASARA3』敵武将・上杉謙信、かすがのプロフが公開!新システム情報も!

カプコンは2009年12月25日(金)、スタイリッシュ英雄アクション『戦国BASARA』シリーズの最新作『戦国BASARA3』の最新情報を公開しました。

任天堂 Wii
戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
  • 戦国BASARA3
カプコンは2009年12月25日(金)、スタイリッシュ英雄アクション『戦国BASARA』シリーズの最新作『戦国BASARA3』の最新情報を公開しました。



『戦国BASARA』シリーズでは、戦国時代を生きる武将となって、天下を目指して戦いますが、今作『戦国BASARA3』の舞台は「関ヶ原」。徳川家康と石田三成を中心に、激しい戦いが繰り広げられます。今回公開されたのは、新システム、および敵武将(上杉謙信、かすが)の情報です。

本作では、多数の敵に大ダメージを与えるキャラクター特有の必殺技「バサラ技」など、お馴染みのシステムはもちろん、プレイヤー武将にさらなる力を与えてくれる新システムも追加されています。



「戦刻ブースト」では一定時間、敵の動きがスローに見えるまで、プレイヤーの身体能力を極限にまで高める事が出来ます。敵を撃破したり、陣地を取得するなどで溜めることができる「戦刻ブーストゲージ」を最大値まで溜めると、戦刻ブーストが発動可能となります。発動中に敵を撃破していくことで、発動時間を延長することも可能。



そして戦刻ブースト中にバサラ技を放つと、バサラ技が「究極バサラ技」に変化します。戦刻ブーストの性能によって超絶パワーアップしたバサラ技は、敵を一掃することでしょう。



また『戦国BASARA3』の合戦場には、新たに戦況を大きく左右する“陣”が各所に設置されています。“陣”には、兵士の攻撃力を高めたり、回復アイテムを降らしたりする様々な特殊効果があり、陣を占領している軍はその効果を得ることができます。陣地を占領することが、合戦の制圧では重要。



合戦図の赤で塗りつぶされている区域は敵の陣地となっているので、まずは敵陣に乗り込んで、櫓の上に陣取っている「陣大将」を探しましょう。周囲には雑兵が待ち構えているが、臆せず撃破してください。陣大将を撃破すると、大爆発が起こり自軍の占領陣地となります。ただし、逆に自軍の陣地が、敵軍に攻め込まれ占領されてしまうことも。合戦図に気を配り、刻々と変化する戦況を見て判断、行動することが合戦攻略のカギとなるでしょう。



そして、敵に占領されている陣の数によって、敵武将の強さが変化。占領されている陣の数は、敵武将の頭上の★で示され、★が多いと、敵武将は圧倒的な強さでプレイヤーに襲い掛かってくることになります。できるだけ陣を占領し、敵武将との戦いを優位に運びましょう。

さらに今回は、敵武将「上杉謙信」「かすが」のプロフも公開されました。



「上杉謙信」(CV:朴ロ美)は軍神の名を欲しいがままにする、生まれながらにして戦いに長けた天才。武田信玄が病に倒れて以来、戦からやや遠のき、再び訪れた乱世にもあまり目を向けていませんでした。天下二分の戦が迫る中、上杉軍のこうした姿勢に対して東軍西軍共に砕心しますが、軍神の圧倒的存在感に手を出すことができずにいます。成長した徳川家康を「虎の魂を継ぐ男」と呼び、武田信玄の後継者として認めているとか。



そして「かすが」(CV:桑谷夏子)は、上杉謙信に仕えるくのいち。もとは謙信を暗殺しに来た忍でしたが、謙信の美しさに一目ぼれし、命を捧げるつるぎとなりました。腕は一流だが、戦いの最中に感情的になるなど、忍に向いていない面も多々見える模様。前田慶次が上杉軍に所属して以来、気心知れた友人同士の謙信と慶次の仲の良さにやきもきしている様子です。

『戦国BASARA3』は、Wiiとプレイステーション3向けに2010年夏発売の予定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  3. 『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

    『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

  4. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  7. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  8. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. 『スプラトゥーン2』ヒーローモードで主人公は「4号」に!新たなブキやタコツボキャニオンの様子も公開

アクセスランキングをもっと見る