人生にゲームをプラスするメディア

列車砲で「アカメ」を粉砕せよ! ~ 『ロスト プラネット 2』最新情報

カプコンは2009年12月4日(金)、プレイステーション3/Xbox360ソフト『ロスト プラネット 2』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
  • ロスト プラネット 2
カプコンは2009年12月4日(金)、プレイステーション3/Xbox360ソフト『ロスト プラネット 2』の最新情報を公開しました。

『ロスト プラネット 2』は、前作より10数年後の温暖化が進んだ「EDN-3rd」が舞台。雪の世界だった前作から温暖化が進み、ジャングルなどをはじめとしたさまざまな新ステージが出現、もちろんあらたな雪賊やエイクリッド(AK)なども登場します。今回は、エピソード3に出現する超弩級AK「アカメ」に対抗する武器「列車砲」を紹介です。



「アカメ(Red Eye)」は、背面部分に多数の赤く輝く目のような部分を持っているAK。山のような巨体と正面にある巨大な口が特徴で、列車をも軽くひと飲みしてしまう巨大さを誇ります。アカメを倒すには、小型の火器ではほぼ不可能。やはり巨大な列車砲を用いるしかないでしょう。だが、列車砲のシステムを1人で動かすのはかなり手間のかかる作業となります。仲間と協力して列車砲を起動しましょう。



列車砲を撃とうにも、砲弾がなければ話になりません。まずは、列車の各所に置いてある砲弾を拾い、砲塔まで弾を運びましょう。砲弾を運搬してきたら列車砲に装填。クレーンを操作すれば自動的に装填を行うこともできます。列車砲にサーマルエナジーを注入することで、砲撃の威力を強化することができので、自分の持っているエナジーの量と相談しながらも、積極的に注入していきましょう。



砲弾の装填、エナジーの注入が完了したら、砲座について、照準で狙いを定めて列車砲を発射してください。さすがのアカメも、弱点への砲撃には無傷とはいきません。弱点への砲撃に成功すれば、その巨体に大穴を穿つことも可能です。



なお列車砲の砲撃だけでなく、アカメとの戦闘では様々な局面で仲間との連携が必要となります。常に状況に気を配り、仲間とのコミュニケーションをはかっていきましょう。列車砲に設置された機銃も、VS用の武装と並ぶくらいの火力を持っています。列車砲での砲撃だけでなく、機銃で弱点を狙っていくのも重要なダメージ源となります。小型の火器でもロケットランチャーであれば、ダメージを与えることができるようです。また、アカメの攻撃でダメージを受けると、列車が出火することも。列車内に設置された冷却装置を使って鎮火しましょう。

『ロスト プラネット 2』の発売日ですが、Xbox360が今冬発売予定、プレイステーション3が未定とのこと。価格はいずれも未定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  3. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  4. 『FF VIII』で好きなキャラクターは?一番は「だったら壁にでも話してろよ」のあの人【アンケート】

  5. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. 『Days Gone』感染者だらけの世界でサバイバルする時の10のコツ

  10. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

アクセスランキングをもっと見る