人生にゲームをプラスするメディア

インディー系開発者を支援する組織が設立される

インディー系開発者を支援する組織が海外で発足しました。

その他 全般
インディー系開発者を支援する組織が海外で発足しました。

英国の独立系デベロッパーであるIcon GamesのRichard Hill-Whittall氏は、インディー系開発者を支援するIndievisionを設立しました。

Indievisionではインディー系開発者やスタジオのオーナーがコミュニケーションを取るのを助けるのと同時に、自己資金によるパブリッシングに関する資金調達や税金問題、品質管理などの諸問題に対してアドバイスを行っていくとのこと。

既に公式サイトでは「セルフ・パブリッシングのためのシンプルなマーケティングステップ」という、これから自己資金によるパブリッシングを始める人への文書が公開されています。

氏によるとIndievision は「IGDA やTIGAと同様のシステムで、会費を全く必要としない」組織とのこと。

氏はiPhone用アクションパズル『EDGE』の商標問題と関わったことからインディー系開発者を支援する組織の設立を思い立ったといいます。「なぜインディー系開発者を助け、無料で情報を提供する組織がないのか」と考えた氏は「不道徳な商習慣と落とし穴を避けるために」Indievisionを作ったとコメントしています。

『EDGE』の商標問題は以下のようなものです。EDGE GamesのTim Langdell氏は“EDGE”という単語を商標登録。『EDGE』や『ミラーズエッジ』『ソウルエッジ』などのタイトルが権利を侵害すると主張しました。『EDGE』に関しては“EDGE”という単語を使わせる代わりに売り上げの25%を要求するなどしたそうで(氏は金銭を要求していないと反論)、同ゲームは一時的にAppStoreから削除されるという騒ぎになりました。

Hill-Whittall氏のいう「不道徳な商習慣と落とし穴」はこうした出来事を指しているようですが、Indievisionのアドバイスにより、インディー系開発者がスムーズにゲームを出せるようになるといいですね。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

    抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  4. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

  5. 色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」シリアルコード転売には要注意…!今週のニュースランキング

  6. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. 『FGO』変転せし邪悪の王「クー・フーリン〔オルタ〕」がフィギュア化!スカサハ師匠すら超えるケルト最強の力をお手元に

  9. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

アクセスランキングをもっと見る