人生にゲームをプラスするメディア

サントリーとスクウェア・エニックスのコラボ第4弾!「ファイナルファンタジーXIII エリクサー」12月に発売!

サントリー食品は、「FINAL FANTASY XIII ELIXIR」(全16種類)を12月8日に、キャラクター缶とフィギュアをセットにした「FINAL FANTASY XIII ELIXIR with TRADING ARTS Mini」(全6種類)を12月22日に数量限定で発売することを発表しました。

その他 全般
FINAL FANTASY XIII ELIXIR
  • FINAL FANTASY XIII ELIXIR
  • FINAL FANTASY XIII ELIXIR
サントリー食品は、「FINAL FANTASY XIII ELIXIR」(全16種類)を12月8日に、キャラクター缶とフィギュアをセットにした「FINAL FANTASY XIII ELIXIR with TRADING ARTS Mini」(全6種類)を12月22日に数量限定で発売することを発表しました。

サントリー食品はこれまでに「ポーション」をモチーフに共同開発した清涼飲料「ファイナルファンタジーXII ポーション」を2006年3月に発売し、2007年には「FINAL FANTASY VII POTION」、2008年は「DISSIDIA FINAL FANTASY POTION」を発売しました。



コラボレーション第4弾となる今回は、「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作『ファイナルファンタジーXIII』の発売に合わせ、回復アイテムの中でも上位に位置づけられている「エリクサー」をイメージしたドリンクを新たに共同開発して限定発売します。

「FINAL FANTASY XIII ELIXIR」は、「エリクサー」の中味をイメージした炭酸飲料で、1日の摂取目安量に相当するビタミンB1、B6を配合。さらに「DISSIDIA FINAL FANTASY POTION」と比較してローヤルゼリーを約3倍、カフェインを約4倍配合。レモンの風味が爽やかな、すっきりした味に仕上がったとの事です。

パッケージには『ファイナルファンタジーXIII』に登場する主要キャラクターをデザインしたものになっており、全16種類です。



12月22日に発売される「FINAL FANTASY XIII ELIXIR with TRADING ARTS Mini」は、キャラクター缶とフィギュア1を同梱。こちらはアロエ風味のすっきりとした後味が特長の炭酸飲料となっています。

同梱されているフィギュアは『ファイナルファンタジーXIII』に登場するキャラクターを忠実に再現。細部に至るまでこだわったフィギュアが全6種類です。

「FINAL FANTASY XIII ELIXIR」は、12月8日に発売予定で価格は191円です。

「FINAL FANTASY XIII ELIXIR with TRADING ARTS Mini」は、12月22日に発売予定で価格は934円です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  6. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

  7. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  8. 巨匠・寺沢武一氏を偲び、代表作「コブラ」の魅力を振り返る─異端にして名作、令和でも色褪せない魅力と名台詞

  9. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

アクセスランキングをもっと見る