海外サイトArsTechnicaは、ガンコントローラー「Crossfire Remote Pistol」と「Buckshot Shotgun」のレビューを公開しています。最近は国内でも海外の周辺機器を買えるケースがあるため、ガンコントローラーの購入を考えている人には興味深いレビューではないでしょうか。
■Crossfire Remote Pistol
「Crossfire Remote Pistol」は周辺機器メーカーPenguin Unitedのガンコントローラー。これまでのガンコントローラーがWiiリモコンへのアタッチメント式だったのに対し、Wiiリモコンなしの単体使用が可能です。
「Crossfire Remote Pistolは直接ヌンチャクを接続するガンコントローラーであり、(これまでのガンコントローラーが)Wiiリモコンへのカバーであることとは対照的だ。これは実際に良いものだ。Penguin Unitedのボタン配置にはセンスがある。親指を置くところにAボタンを配置されているのが特に良い。ピストルは手のひらに完全に収まるし、レールシューター(日本で言うガンシューティング)を遊ぶ快適な方法だ。実際にピストルを持ったことがあるなら、気持ちが落ち着くだろう。Wiiを起動した後、ポインタの動きに慣れるまで2~3分かかり、センサーバーをTVの下に置いていた時は実際よりも低い位置に照準が動いていたが、結局はセンサーバーをTVの上に置いて解決した。評価:買い」
照準の認識にクセはあるものの、センサーバーをTVの上に置けば問題ない模様。
■Buckshot Shotgun
「Buckshot Shotgun」は赤いボディカラーが印象的。Wiiリモコンへのアタッチメント方式です。
「Wiiリモコンは先端部へ簡単に滑り込み、プラスチックの突起がヌンチャクを内部に固定する。ショットガンのポンプアクション(銃身の下にあるスライドを前後させること)によって仮想の銃をリロードする感覚はより良いものだ。メカニズムは簡単で、スライドはAボタンを押し、引き金はBボタンに相当する。この銃にはかなりのルックアンドフィールがあるが、引き金のクリックには改良の余地があり、少々柔らかめだ。しかしポンプアクションは非常に良く、内部のスプリングが相当の手応えを提供してくれる。目に付くのはWiiリモコンのAとB以外のボタンが押しづらいことだ。あなたは簡単にポーズしたり+や-ボタンを押すことができない。あなたは自分の好きなシューターがどのボタンを使うかを事前に見ておいた方がいいだろう。評価:買い」
ポンプアクションでのリロードは確かにインパクトが大きそう。ショットガンが出てくるゲームで使うと気分が出るのではないでしょうか。
価格は「Crossfire Remote Pistol」が39.99ドル(約3600円)、「Buckshot Shotgun」が31.99ドル(約2900円)。Wiiリモコンをセットする手間がかからない「Crossfire Remote Pistol」か、ポンプアクションが楽しそうな「Buckshot Shotgun」か、どちらにするか迷ってしまいそうです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?
-
3,000万円を投資したコレクターが語る「セーラームーン」!Vol.3 リアル喧嘩にご注意なパズルゲーム&隠された絵が浮き出るおもちゃ?
-
なんというメカメカしさ!『モンハンライズ』新モンスター“泥翁竜オロミドロ”装備のスポット動画が公開
-
『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目
-
『スマブラSP』DLC配信決定! 5体の新ファイターを予定─シーズンパスも用意