このうちゲーム関連では、ソニー・コンピュータエンタテインメントがプレイステーション3向けに無料で配信している「フォトギャラリー」が受賞しています。PS3の高い性能を活かして、写真を楽しむためのアプリケーションで、様々なフォトフレームを利用したり、お気に入りの音楽を流しながらスライドショーとして楽しんだり、テレビで楽しく家族や友人と過ごせる設計がされています。
デザイナーの藤澤幸子氏、河合千恵氏は「デジタルカメラの登場により、気軽にたくさんの写真を撮れるようになりましたが、その一方で、撮影した写真の整理には大変手間がかかるの事実です。本プロジェクトでは、楽しくないと思われていた行為を、反対に、家族や友達と一緒に楽しみながら行えるようにすることを目指しました。このアプリケーションを使うことによって、デジタル写真の楽しみ方をさらに広げてもらうことができればと思っています。」とコメントを寄せています。ディレクターは津田宗孝氏。
また、審査委員は「もはややり尽くされた感のあるフォトギャラリーアプリケーションだが、このソフトには高性能のハード環境を存分に生かしたリッチな演出に新味を感じた。非常にスムースな操作感でブラウズ出来るUIが心地よく、プレイステーション自体の魅力の一部としても寄与しているように思う。」と受賞理由を述べています。
なお、受賞の1034件の中からベスト15が大賞候補に選ばれていて、大賞は11月6日に受賞者と審査委員、審議委員の投票によって決定されます。
大賞候補
・マッサージチェア「Panasonic EP-MS40」(パナソニック電工)
・サイクロン掃除機「DC26 タービンヘッド エントリー」(ダイソン)
・フラクタルひよけ「フラクタルひよけで快適な OUT DOOR LIFE を」(ロスフィー)
・乗用車「インサイト」(本田技研工業)
・ハイブリッド乗用車「プリウス」(トヨタ自動車)
・主軸モーター「SJ-Dシリーズ」(三菱電機)
・長寿命の極細ランプを使用した建築化照明器具「プラスシーライン MMC07101/09101シリーズ」(NECライティング)
・汎用超音波画像診断装置「デジタル超音波診断装置 HI VISION Preirus」(日立メディコ)
・公共トイレ「レストルーム アイテム01」(TOTO)
・駅舎および複合施設「岩見沢複合駅舎」(株式会社ワークヴィジョンズ+岩見沢レンガプロジェクト事務局)
・ミニノート型パソコン「N310」(サムスン電子)
・デジタルカメラ「パナソニック LUMIX DMC-GF1SK」(パナソニック)
・46型LED液晶テレビ「LED 7000」(サムスン電子)
・地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「ZX1シリーズ」(ソニー)
・GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト(GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会)
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート