ステージではチーフプロデューサーの田中裕太郎氏とプロデューサーの本山氏を向かえ、スペシャルイベントが開催されました。
田中氏は、まず前作が高評価を受けたことに触れ、本山氏は前作の良いところは残した上で完全新作にしたと述べました。本作はプラットフォームをPSPに移しますが、そのことについて田中氏は「より多くの人に遊んでもらいたい、しかし携帯機に移ったからといって妥協は一切ない」と力強く述べていました。
さて、本作の舞台は征暦1937年、ヨーロッパの小国ガリア公国で起った内乱により、ランルーシ王立士官学校の学生が戦いに駆り出されるところから始まります。前作の主人公たちは義勇軍に所属していましたが、今作の舞台が学校となります。「学校は誰もが行った場所、そこを舞台にして日常感を出し、さらに対比として『戦争』という非日常的要素を持ち込んだ」と両氏によって説明がなされました。
今回、主人公は2人おり、一人は赤毛が特徴で熱血系のアバン・ハーデンス、亡くなった兄の遺志を継ぎ士官学校で学び、引っ張ってゆくようなカリスマ性の持ち主です。
もう一方は青毛が特徴で冷静なゼリ、彼は迫害されているダルクス人という人種で、地位向上のため勉強と努力を人一倍積んだ理論家です。
この性格の異なる二人が喧嘩したり切磋琢磨するところが見所なようです。
また、ヒロインは医者志望なのにドジっ子なコゼット、前向きで天真爛漫ですが、両親が戦死しているという暗い過去もあるようです。
さらに仲間は一クラス分の30人おり、ベテラン兵から将来有望な少女まで、様々な兵科や性格を持った生徒がいるようです。
また、「謎の存在」であるヴァルキュリア人のエイリアスについては両氏口をそろえて「何もかもが『謎です』」とのこと。
今回の敵は赤がトレードマークのガッセナール一族で、ギルベルトを長に彼の子供がすべて将軍クラスという手ごわそうな相手です。
さて、今作のシステムですが、根幹であるは「RLiTZ」変わらないとのこと。ただし、やりこみ度はアップしており、ミッションは200以上、キャラクター、戦車のカスタマイズの幅もさらに広がっています。加えて携帯機ならではの要素として、アドホックモードに対応しています。
そして、今回はタイアップ企画として人気アーティスト、ケミストリーがテーマソング『Our story』を書き下ろしています。これは、ケミストリーの二人が本作のアバンとゼリのように異なった雰囲気を持っているところがイメージに合っていたからとのことで、曲も本作に合わせたものになっています。
最後に、田中氏から予約特典として『ドキュメント オブ ガリア 1936』が付属することがアナウンスされ、これには特典映像、先行入手コンテンツが付くとのこと。
本山氏からは、発売日が2010年1月21日に決定したことがアナウンスされました。
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート
-
『サイバーパンク2077』「ジョニー・シルヴァーハンド」は“危険思想のテロリスト”か“面白コメントおじさんか”ー意外なかわいさを見せる彼に注目
-
『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた
-
『アンジェリーク ルトゥール』相性によって左右される「親密度」と相性を上げる「おまじない」、オリヴィエのスチルが公開
-
「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る
-
『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり
-
『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】
-
【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応