人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介

東京ゲームショウ2009は新作タイトルの発表ばかりではなく、開発やゲームビジネスに関わるさまざまなソリューションの情報を交換する場でもあります。

ゲームビジネス 開発
【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介
  • 【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介
  • 【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介
  • 【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介
  • 【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介
  • 【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介
  • 【TGS2009】ビジネスソリューションコーナーから注目ブースを紹介
東京ゲームショウ2009は新作タイトルの発表ばかりではなく、開発やゲームビジネスに関わるさまざまなソリューションの情報を交換する場でもあります。

ホール5のNブロックには「ビジネスソリューションコーナー」として各企業・団体が集まり、興味深い展示を行っていましたので、注目ブースをご紹介しましょう。

(以下、ブース番号順)

[5-N7]Universally Speaking

イギリス・ケンブリッジから、ゲームのローカライズ周りの作業を一括でサポートしてくれるユニバーサリースピーキング。小規模モバイルゲームから、MMORPGまで幅広くカバーし、インゲームテキストの翻訳、ボイスオーバーからパッケージ・マニュアルのDTPなどにも対応。取り扱い言語は30以上。


[5-N9]福岡ゲーム産業振興機構

ゲーム制作の重要企業が数多く集まる福岡地区を、「産・学・官」が連携して一大ゲーム拠点都市にすることを目指す事業体。業界からはレベルファイブやガンバリオン、サイバーコネクトツーなどが参加。九州大学には「コンテンツ・クリエーティブデザインコース」が設置され、福岡市による立地支援なども充実。


[5-N10]KEYWORDS INTERNATIONAL

KEYWORDS INTERNATIONALはMMO、PCゲーム、コンソール、オンライン、モバイル、携帯ゲーム機など幅広いプラットフォームに対応するゲーム・グローバライズ支援企業。複数のテスト作業を平行して行い、品質向上と納期短縮の両方を図ります。機能テスト、プレイテスト、言語テストを3段階実施し、良質なローカライズ管理を行っています。


[5-N11]ロアス

ゲームアクセサリーの『ロアス』ブースでは、さまざまな携帯ゲーム機のケース、液晶保護フィルム、アクセサリーの展示に加えて PSP Go 用ケース/フィルムの展示を行っています。PSP Go の実機はソニー・コンピュータエンターテインメントブースにあります。


[5-N14]コミュニティーエンジン

マルチプラットフォーム対応のオンラインゲーム向け通信ミドルウェア『VCE』を展示するコミュニティエンジン。複雑かつ大量のセッションを扱うMMORPGから、単純ではあるが高速なサービスが求められるデータベース、「ロビーとMO」のようなカジュアルゲームまでさまざまな規模の開発に適しています。


[5-N18]CRI・ミドルウェア

ファイル圧縮、最適化ミドルウェアを各種展示するCRI・ミドルウェア。ニンテンドーDSを用いて、CPUのパフォーマンスを浪費せず多発音ストリーミングを実現する「マイクロストリーミング」技術を展示しています。ループBGMと弾幕音などの同時発声が非常に低いCPU占有率で実行されているデモは必見です。


[5-N19]ウェブテクノロジ(※ビジネスデイのみ出展)

注目出品は、ゲーム開発現場マシン内に散乱するさまざまな画像群を一括管理・検索できる『EsPix Pro』(エスピクス・プロ)。一般の各種画像フォーマットのみならず、各プラットフォーム独自の画像フォーマットも一括でアイコン・サムネイル表示。画像ファイルの条件検索・振り分けが可能な画像マネージャも搭載されています。「あの画像どこだっけ」に強いツールです。


[5-N21]ファイン

オンライン対戦ゲームに照準を合わせた開発用ミドルウェア『GameSyncSoftwares 3.0』を展示。基本ライブラリの上に、対戦ライブラリ、ロビーライブラリ、ロビーマネージャーが配されたSDKにより、簡単にMOタイプでのマッチング+対戦ゲームの制作が可能になります。もちろん、よりリッチなオンライン機能への拡張もサポート。また、iPhoneやWindows Mobileなどのスマートフォンゲームアプリ、DoJa/Star、BREW、Javaなど携帯電話向けゲームアプリ開発も。


[5-N23]クウジット

PSP『みんなの地図』やiPhoneの現在位置推定でおなじみ『PlaceEngine』を用い、いま大注目のAR(拡張現実感)ソリューション『KART』を展示するクウジット。三井アウトレットパーク仙台港にて開催中のイベントで実際に使われているARアプリのデモが行われています。iPhoneオーナーはApp Storeから無料アプリ『遊んでにゃ!』をダウンロードしてブースに向かうと、拡張現実を疑似体験(?)できます。
《片山淳》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

    ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

  2. 【インタビュー】『シャドウバース』メインプランナーが今考えているコト―「バハムート降臨」からゲームデザイン論まで

    【インタビュー】『シャドウバース』メインプランナーが今考えているコト―「バハムート降臨」からゲームデザイン論まで

  3. ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

    ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

  4. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  5. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  6. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  7. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  8. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  9. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  10. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る