人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2009】カプコン×イメージエポック、豪華クリエイターが集結したRPG『ラストランカー』ステージ

カプコンとイメージエポックが初めてタッグを組んだRPGが東京ゲームショウ2009で発表になった『ラストランカー』です。午後より開催されたステージイベントではプロデューサーの松川美苗氏らが登壇してゲームに迫りました。

ソニー PSP
ラストランカー
  • ラストランカー
  • 【TGS2009】カプコン×イメージエポック、豪華クリエイターが集結したRPG『ラストランカー』ステージ
  • ラストランカー
  • 【TGS2009】カプコン×イメージエポック、豪華クリエイターが集結したRPG『ラストランカー』ステージ
  • ラストランカー
  • 【TGS2009】カプコン×イメージエポック、豪華クリエイターが集結したRPG『ラストランカー』ステージ
  • ラストランカー
  • 【TGS2009】カプコン×イメージエポック、豪華クリエイターが集結したRPG『ラストランカー』ステージ
カプコンとイメージエポックが初めてタッグを組んだRPGが東京ゲームショウ2009で発表になった『ラストランカー』です。午後より開催されたステージイベントではプロデューサーの松川美苗氏らが登壇してゲームに迫りました。

カプコン×イメージエポック=ラストランカー豪華なスタッフで開発されている本作

本作の大きな特徴は豪華なクリエイターが集結した作品であるということです。ディレクターには『世界樹の迷宮』や『セブンスドラゴン』の新納一哉氏(イメージエポック)、シナリオには「ファイナルファンタジー」や「キングダムハーツ」シリーズを手掛けた野島一成氏(ステラヴィスタ)、ミュージックには『ストリートファイターII』や「キングダムハーツ」シリーズなどで知られる下村陽子氏(フリー)、キャラクターデザインには「ブレス オブ ファイア」シリーズなどの吉川達哉氏(カプコン)が起用されています。

カプコンと言えば・・・最強を目指すRPGを作る
戦士ランキングという世界観ゲームプレイはリアルタイム×スピード感×RPGバトル

カプコンでは珍しいRPGというジャンルですが、新納氏からは「せっかくカプコンと一緒に仕事をするなら、何か新しい事をしたい」という提案があったそうで、『ストリートファイターII』がゲームクリエイたーになったきっかけの一つという新納氏の「カプコンは強い男とバトルの代名詞」だったという思い入れから、それをそのままRPGにしたような作品が起草されていったそうです。

『ラストランカー』を一言で表すと「最強を目指すRPG」です。大きな要素として挙げられるのは、世界の戦士全てを順位付ける「戦士ランキング」と、それを統括する「戦候機構バザルタ」です。武力を持って世界を維持するバザルタと、その中で最強戦士を目指す主人公の青年ジグがストーリーの中核を為します。

一方でゲームプレイでは対人間のバトルで、RPGながらリアルタイムの緊張感、スピード感のある戦いを目指しているとのことです。「いくつになってもバトルとか最強とかが好きな方に贈るRPG」とのこと。

ここで、下村陽子氏と吉川達哉氏が登壇します。

下村氏(左)、吉川氏(右)オーケストラでも収録野島氏はビデオで出演

下村氏はカプコンにも在籍したことがあり"古巣"との仕事になりますが「普通は余りないことだと思っているので最初は塩を捲かれるんじゃないかと思いました(笑)」と冗談。音楽作りの面では、新納氏から歌入りのバトルをやりたいというリクエストがあり、重要なボス戦では歌入りの戦闘曲が流れるようになっているようです。また、オーケストラでの楽曲収録も行っていて、曲は「多くの人によって育ててもらいました」とのこと。

吉川氏にとって『ラストランカー』は今までの作風とはちょっと変わったもので、「普段はベタなデザインをしているのですが、スタイリッシュというリクエストがあったので、今までとは違う環境で、作り方を変えて、過去とは違うものを描きました」とのこと。どのくらいのキャラクターをデザインしたのか?という問いには「10体以上、100体未満でしょうか(笑)」と交わしのコメントでした。

残念ながらビデオでの出演となったシナリオの野島一成氏は「企画を最初に説明していただいた時は、かなり変わった世界観だという印象を受けました。その世界感の中で生きる人たちのメンタリティみたいなものをなるべく描けるように努力しました。その点を注目していただければと思います」とのコメントでした。

最後に3方からユーザーの皆さんにメッセージがありました。

「プレッシャーもたくさんありますが、すごく前向きに作れています。下村の楽曲ってこんなんだよな、と楽しんでいただけるような作品にしたいと思っています」(下村氏)

「いつもとは違うデザインで挑戦になっていますが、ぜひ期待ください」(吉川氏)

「2010年に向けてカプコンがイメージエポックと共に作り上げている作品です。業界の尊敬する先輩方に協力をいただきながら開発を進めています。ぜひ楽しみにしていてください」(松川氏)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  5. 『閃乱カグラ PBS』35分に及ぶゲームプレイ映像―相手をビショビショのズブ濡れにしろ!

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  7. 『DOA Xtreme 3』自由に着せ替え/グラビア撮影できるモードの詳細解禁!日焼け度合いを調節したり、スカートをめくることも

  8. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  9. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  10. 密着、名もなき配達人たち―『DEATH STRANDING』のNPCポーターたちに同行してみる

アクセスランキングをもっと見る