海外サイトbitstreamは「10 Giant HD Screens Around the World」と題する記事で、世界の巨大スクリーンとそこで遊んでみたいゲームを紹介しています。
■Darrell K Royal-Texas Memorial Stadium(41m×16m):『NCAA Football 2010』 「“ゴジラトロン”(Godzillatron)のあだ名が、このスクリーンがリストに挙げられている理由のほとんどを説明している。41m×16mで800万ドルのビデオスクリーンは、地元の人に“テキサスでは何でもデカいのさ”という理由を与える」 このフットボールスタジアムで遊ぶのはやはりフットボールゲームということのようです。
■Yankee Stadium(33m×18m):『MLB 09: The Show』 「33m×18mのスクリーンは860万1600個のLEDでユニークかつ明るく照らされる。野球ファンは夢中になるし、Kiss Camを綺麗に映し出す」 Kiss Camとは、スクリーンに映し出されたカップルはキスしないといけないというイベント。いかにも海外的な大らかさです。
■Ewing M. Kauffman Stadium(32m×26m):『Beatles Rock Band』 「カンザスシティ・ロイヤルズの過去数年の試合は面白くないが、32m×26mのディスプレイに『Beatles Rock Band』を繋げば観客の尻を椅子に落ち着けるのに役立つかも知れない」 カンザスシティ・ロイヤルズは現在低迷中。ゲームに負けない試合を期待したいところです。