それによれば、12月1日にアミューズメント施設関連事業を会社分割し、新たに株式会社NEWSを設立。同日付で、新会社の株式の86%を中小企業レジャー機構株式会社に売却します。アトラスでは、10月29日に開催する株主総会の決議を経て正式に決定する予定です。
アトラスでは昨年9月に発表した中期経営計画の中で、2011年7月期を目標にアミューズメント関連資産を圧縮し、家庭用ゲーム関連事業に注力する方針を打ち出し、今年3月末をもって業務用機器関連事業からの撤退を行いました。その後もアミューズメント業界全体の厳しさが増している事を受け、前倒しでの施設運営からの撤退を決めました。
新会社の従業員は104名になる見通しで、中小企業レジャー機構への売却金額は44億7200万円。2008年7月期の部門成績は売上高99億3400万円、営業利益2億7000万円でした。
アトラスは今後、家庭用ゲーム関連事業に経営資源を集中し、パッケージゲームソフト市場で将来的に10位内を目指し、開発体制の強化、ラインナップの拡充を進めていくとしています。また、世界に通用するIPの開発、コンテンツのマルチユースにも取り組んでいくとしています。あ
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー