人生にゲームをプラスするメディア

ケータイのゲーム、ジャンルは「脳トレ系」、サイトは「GREE、モバゲー、mixi」

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2009年9月8日(火)に、携帯電話ゲームに関する利用動向の調査結果を発表しました。

その他 全般
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2009年9月8日(火)に、携帯電話ゲームに関する利用動向の調査結果を発表しました。

その結果、携帯電話でプレイするゲームのジャンルは「脳トレ系」、サイトはポータルではなく「GREE、モバゲー、mixi」などのSNSサイト・・・。そんな現状があきらかとなりました。

2009年8月21日~2009年8月24日の4日間の調査により、2,010人から回答を得たとのこと。それによると、ジャンルについては全体で「脳を鍛える系のパズルゲーム」が39.8%ともっとも多く、次いで「トランプ・麻雀などのテーブルゲーム」が35.7%、「ロールプレイングゲーム」が34.9%という結果となりました。2008年8月度に同研究所が実施した同調査結果と比較すると、10代の「恋愛シミュレーションゲーム」が20.8%から39.5%と18.7%と伸びており、若い年代で「恋愛シミュレーションゲーム」の人気が広く浸透している様子が伺えたとのことです。

よく利用するサイトについては、男性では「モバゲー」が35.6%ともっとも多く、次いで「GREE」が31.9%、「mixi」が17.6%。女性では「GREE」が39.3%、「モバゲー」が38.7%、「mixi」が22.2%という結果となり、男女ともに携帯ゲームポータルサイトよりも、3大SNSの携帯ゲームを利用しているユーザーが圧倒的に多いことがわかりました。

プレイ頻度については、男性では「ごくたまに」が38.8%ともっとも多く、次いで「ほぼ毎日」が31.9%、「3日に1回程度」が16.5%、女性では「ごくたまに」が49.1%、「ほぼ毎日」が27.1%、「3日に1回程度」が13.0%という結果となりました。男女ともに携帯ゲームのプレイ頻度においては、ほぼ毎日利用するヘビーユーザーか、あるいはごくたまに利用するライトユーザーかに大きく二分される傾向が見られたとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  3. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  4. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  5. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

  6. 「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

  7. 抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

  8. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  9. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボが6月27日開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  10. 最後の機体紹介は伝説的なアイツ…「ガンダム ジークアクス」最終回の登場メカ情報解禁―「ところでなんでデカくなったの?」

アクセスランキングをもっと見る