人生にゲームをプラスするメディア

民主くんが官邸にダッシュ! 〜 民主党、モバイルゲームをリニューアル

民主党は本日2009年7月24日(金)15時に、「民主党モバイルサイト」のリニューアルを行うことを発表しました。

モバイル・スマートフォン 全般
民主くんが官邸にダッシュ! 〜 民主党、モバイルゲームをリニューアル
  • 民主くんが官邸にダッシュ! 〜 民主党、モバイルゲームをリニューアル
民主党は本日2009年7月24日(金)15時に、「民主党モバイルサイト」のリニューアルを行うことを発表しました。



衆議院総選挙に向けてのアクションの1つですが、今回のリニューアルでは、民主党のキャラクター「民主くん」が国会を目指しジャンプして行くモバイルゲーム『民主くんジャンプ!』(昨年10月開始)の新バージョン、『民主くんダッシュ!』があらたに公開されます。

民主党が掲げる「政権交代。」は、文字通り「首相官邸に向かってダッシュ!」するものとして、新しいゲームでは「民主くん」がさまざまな困難を乗り越えて、首相官邸を目指してダッシュして行きます。「国会議事堂」に続く目標は「首相官邸」となっており、「そう簡単にはたどり着けない」と覚悟してトライするとのこと。

操作は、決定キーか数字の「5」キー、いずれかワンボタンのみ。タイトル画面でボタンを押すとゲームがスタート。ボタンを押して民主くんをダッシュさせ、首相官邸を目指しましょう。落ちてくる爆弾や爆風に当たると、民主くんは「おっと」と後ろに下がり、スピードがゼロになるので要注意。

ただし、お助けのパワーアップアイテムがあって、ゲーム中に「幸せを呼ぶ白い風船」が上がったり下がったりしながら飛んで来ます。このアイテムが下の位置にあれば民主くんはつかみ取ることができ、取った瞬間、「政権交代」とコピーが表示され、一定時間、爆弾が当たってもダメージを受けない「無敵の民主くん」になってダッシュし続けられます。制限時間内に官邸にたどり着けずに、残り時間がゼロになるとゲームオーバーです。

なおユーザーの力量によって到達地点が5ランクにわかれ、(1)2100点以上(10秒以上残してゴールした場合)→官邸キター! (2)2000点以上(ゴール)→官邸到着(3)1500点以上(全体の3/4進んだ)→あと少し!(4)1000点以上(全体の半分進んだ)→少し前進(5)1000点未満(半分進めていない)→官邸は遠いのいずれかが、ゲームオーバー時点で表示されるとのことです。

また同サイトでは、ポスターメーカーも、キャッチコピーを「政権交代。」に変えて、リニューアルお好みの写真(自分の顔写真など)+ユーザーが好きな文字(氏名など最大7文字)の組み合わせで、ポスター風の画像を作成できます。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

    『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

  4. 美少女5人+おっさん1人で展開されるホラーゲーム『心霊学校からの脱出』配信開始

  5. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  6. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  7. 「アニメ「AKIRA」LINEスタンプ配信開始、「さんをつけろよデコ助野郎!!」など

  8. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  9. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  10. 漫画「ムシブギョー」新キャラのデザイン変更について、酷似性を指摘した海外ゲームメーカーがコメント

アクセスランキングをもっと見る