普段からマルチプレイのFPSやTPSを遊んでいるゲーマーにはちょっと注目のタイトルとして、「コアなシューターファンが本作を遊ぶ5つの理由」という切り口でご紹介しちゃいます。
* * * * * * *
■理由その1: Co-opプレイのミッションモードがある
家庭用ゲームのオンライン作品では当たり前になりつつあるCo-opプレイだが、PC用ゲーム、とりわけフライト系やシューティング系ジャンルで協力プレイを実装している作品はそれほど多くない。『Heroes in the Sky』ならミッションで存分に仲間と協力プレイを楽しむことができる!
■理由その2: 戦闘機に乗って戦える
『Heroes in the Sky』の最も特徴的な部分は、プレイヤーが人間ではなく、兵器に乗って戦うということ。それも戦車や戦艦ではなく、空を自由に飛び回ることができるスピード感抜群の戦闘機なのだ。遮蔽物のない大空で敵の動きを読み、あらゆるシューターで最も大切なスキルが磨かれるだろう。
■理由その3: 成長やカスタマイズ要素がある
一般的なマルチプレイ専用のFPSやTPSでは、キャラクターの強化やカスタマイズといった成長の要素はほとんど用意されていない。しかし『Heroes in the Sky』では、機体パーツから銃火器まであらゆる部分で自機の強化が可能。プレイヤーのスタイルに合わせてカスタマイズできるので、きっとやりがいを感じられるはず。
■理由その4: 30人対戦の大規模占領戦がある
占領戦モードでは、特定の時間になると15対15の大規模空戦が世界各地で同時勃発。各エリアの戦闘結果が勢力図を刻々と塗り替え、最終的には経済にまで影響を及ぼすという、ストラテジックな緊張感とナショナリズム的一体感は、普通のシューターではなかなか味わえない。
■理由その5: 新鮮なゲームプレイ体験
既存のシューターとは本質的に異なるゲームプレイが用意された本作。遊び慣れたFPSやTPSに飽きたわけではないけれど、新鮮なゲーム体験が必要になる時だってある。『Heroes in the Sky』は、そんな時にこそプレイするゲームかもしれない。一人でも、時間があまりなくても、気軽に遊ぶことが可能で、ゲームに費やした時間は、自機の成長という形で確実に蓄積されていくのだから。
* * * * * * *
こいつはちょっと気になるぜ!というシューターファンは、『Heroes in the Sky』のオフィシャルサイトで詳しいゲーム内容をチェックしてみましょう。基本プレイは無料なので、とりあえず戦場に飛び立って一回爆死して感触を確かめてみるのもいいかもしれません。
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
DMM、アイドル育成ゲーム『To LOVEる ダークネス Idol Revolution』発表…ストーリーは完全オリジナル
-
悪魔っ娘ハーレムを作る話題作『Helltaker』の二次創作があんなに作られているワケ【特集】
-
『ランス01 光をもとめて』を手掛けたイラストレーター・魚介氏と、ディレクター・いってんちろく氏が「アリスソフト」を退社
-
『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選
-
『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ
-
Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり
-
第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも
-
まるでキラとアスラン!?『GUNDAM EVOLUTION』で「にじさんじ」葛葉と叶が絶叫ロールプレイ