人生にゲームをプラスするメディア

インディーズゲーム専門レーベルがスタート−第一回作は『グーの惑星』

インディーズゲームが注目を集めるゲーム業界ですが、これを専門に扱うレーベルが英国に誕生しました。

ゲームビジネス その他
インディーズゲームが注目を集めるゲーム業界ですが、これを専門に扱うレーベルが英国に誕生しました。

英国のゲーム会社Mastertronicは、インディーズゲーム専門レーベル「Great Indie Games」を設立すると発表しました。

「Great Indie Games」の第一回作品は『World of Goo』。高い評価を獲得、Wiiウェア『グーの惑星』として日本配信も決定したあのゲームのPC版です。価格は14.99ポンド(約2300円)で、発売は7月頭が予定されています。

Mastertronicは1983年設立のゲーム会社で、カセットテープのソフトを1.99〜2.99ポンド(約310〜470円)という破格値で販売することで成長。その後はセガに吸収されましたが、創設者が名前を買い戻すことで存続。低価格路線は現在も健在で、5〜10ポンド(約780〜1560円)でゲームを販売しています。

MastertronicのマネージングディレクターであるAndy Payne氏は「通常よりも低予算のもと、小さな開発チームによって作られたグレートなゲームがある。他の芸術にはインディーズがあるし、ゲーム業界はインディーズの先駆者たちによって成長してきた。インディーズの人々がいるべき場所へいく手助けをする時期だと感じている」とコメントしています。

「Great Indie Games」は英国、アイルランド、豪州及び北欧地域を対象にインディーズゲームのパブリッシングを行っていくとのこと。『グーの惑星』や『洞窟物語』などインディーズゲームから新たな才能が見いだされる例も多く、これを広く紹介する「Great Indie Games」の活動は時代のニーズに合ったものといえそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

    『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

  2. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. アインシュタインやニュートンなどの偉人たちによる格闘ゲーム『Science Combat』が開発中

  5. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  6. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

  9. ゲームは地方に活力を与える!『Tengami』の東江氏と『PixelJunk Eden』のBaiyon氏が語るインディーのこれから・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第31回

  10. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

アクセスランキングをもっと見る