人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」

すみません、このタイトルに他意はありません。

ゲームビジネス その他
【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
  • 【E3 2009】ヘンテコ周辺機器メーカー巡り(2) ガイジンさんも大好き「Wa Sa Bi」
すみません、このタイトルに他意はありません。

周辺機器メーカー巡り、第2弾は日本のゲームテックが展開している「和彩美−WaSaBi−」です。"デジタルを彩る和の美アイテム"をコンセプトに、ゲーム機用のポーチからスキンまで様々なアイテムを取り揃えています。和のスタイルに興味を惹かれたのか、E3ブースでは多くの来場者が製品を見つめていました。



「和彩美−WaSaBi−」のラインナップは、ポーチ、ソフトカバー、ハードカバー、デコレーションスキンなどで、「雅(MIYABI)」「粋(IKI)」という2種類のデザインスタイルで、数限りないほどのバリエーションが存在します。対応ハードもDSやPSPという携帯機を中心に、スキンではWiiやPS3、ギターコントローラーなどの周辺機器向けにも用意されています。そんな数々の商品が並べられたブースは正に圧巻という印象でした。



残念ながらESAの規定により会場での販売はできなかったとのことですが、ブースでは公式通販サイトの案内が行われていました。また、アンケートに答えるとプレゼントが当たるキャンペーンが実施されていました。

日本でももちろん手に入れることができますのでチェックしてみてください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC2017】『NieR:Automata』の世界を彩る効果音はどのように実装されたのか?デザインコンセプトとその仕組みについて

    【CEDEC2017】『NieR:Automata』の世界を彩る効果音はどのように実装されたのか?デザインコンセプトとその仕組みについて

  2. NOM10月号はマリオ20周年記念、宮本茂ロングインタビュー

    NOM10月号はマリオ20周年記念、宮本茂ロングインタビュー

  3. あのユークスが漫画連載!JKプロレス漫画「ロリクラ☆ほーるど!」作家インタビュー…プロレス愛からパンツのエンタメ性まで

    あのユークスが漫画連載!JKプロレス漫画「ロリクラ☆ほーるど!」作家インタビュー…プロレス愛からパンツのエンタメ性まで

  4. 任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

  5. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る