人生にゲームをプラスするメディア

高レベルの新勢力「無頼」登場『天地大乱』大型アップデート実施

YNKJAPANは2009年5月26日(火)、MMORPG『天地大乱』のアップデートを行い、新勢力「無頼」を実装した。

PCゲーム オンラインゲーム
天地大乱
  • 天地大乱
  • 天地大乱
  • 天地大乱
  • 天地大乱
  • 天地大乱
  • 天地大乱
  • 天地大乱
  • 天地大乱
YNKJAPANは2009年5月26日(火)、MMORPG『天地大乱』のアップデートを行い、新勢力「無頼」を実装した。

「無頼」には、既存3勢力(聖天派/覇天会/魔天衆)のプレイヤーキャラクタが一定の基準まで成長することで転職できる。「無頼」は既存勢力に属さない新たな勢力として存在し、彼らの中心地は「紫皇城」になる。

またアップデートでは、高レベルの「特殊マップ」と「同盟システム」が実装された。

「特殊マップ」は、高レベルユーザー(星1以上)が対象となるエリアで、ゲーム内で入手可能な「超境界符」と30ポイントの貢献度(ゲーム内RvRにより獲得できるポイント)を消費することで入場できる。このマップは、獲得経験値や敵モンスターの存在など非常に有益なマップで、既存3勢力は「ハザマノハテ」、無頼は「コノヨノハテ」となる。

一方の「同盟システム」は、勢力点数の2位と3位の勢力が「同盟」を締結できるシステムで、1位勢力に対して共闘できる。同盟システムの実装により、政治的な戦略も楽しめることになる。

このほか、同日より「第1回大型アップデート記念キャンペーン」が開始された。詳細は下記のとおり。また、GM主催の「無頼座談会」を5月27日(水)より4回に実施する。

◆「第1回大型アップデート記念キャンペーン」概要
【無頼勢力導入記念キャンペーン】
●期間
5月26日(火)定期メンテナンス終了後〜6月9日(火)定期メンテナンス開始時
●内容
・期間中に新規会員登録を行い、90強(レベル90)を達成したユーザーの中から、抽選で22名にペット「霊物」と「霊物の餌」をプレゼント

【天地大乱アカデミー第2期募集開始!!】
●期間
5月26日(火)定期メンテナンス終了後〜6月9日(火)定期メンテナンス開始時
●内容
・プレイヤーの強(レベル)が30強、50強、70強、90強を迎えるたびに、ゲーム内アイテムを贈呈

【モールアイテム購入キャンペーン】
●期間
5月26日(火)定期メンテナンス終了後〜6月9日(火)定期メンテナンス開始時
●内容
・期間中、モールアイテムを購入した全ユーザーの中から抽選で33名にアイテム「単還武術書」をプレゼント

◆「無頼座談会」スケジュール
●開催日
5月27日(水)、5月31日(日)、6月3日(水)、6月7日(日)
●開催時間
[天下無双サーバー] 19:00〜19:50
[地上君臨サーバー] 20:00〜20:50
[大陣霊都サーバー] 21:00〜21:50
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex Legends』がついにアニメ化? 関係者の“匂わせ”発言にざわつくファンたち

    『Apex Legends』がついにアニメ化? 関係者の“匂わせ”発言にざわつくファンたち

  2. TPS視点や魅力的なキャラクターを楽しめる新しいRTS『LOCO ~LAND OF CHAOS ONLINE~』記者発表会

    TPS視点や魅力的なキャラクターを楽しめる新しいRTS『LOCO ~LAND OF CHAOS ONLINE~』記者発表会

  3. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  4. 『シーマン』がPCやスマホに!?Devolver代表が新作開発に熱烈オファー

  5. 『Apex』あるある10連発! ジャンプマスターの譲渡、うかつに敵のポータルに入ってピンチなど

  6. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  7. 話題の“刀”美男子化SLG『刀剣乱舞 -ONLINE-』登場キャラ20名を一挙紹介

  8. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  9. PC版『バイオハザード リベレーションズ2』予約受付開始、4k画質/120fpsにも対応

  10. 『黒い砂漠』MMO最高水準のキャラメイク詳細が公開…髪の毛のクセや骨格まで自由自在

アクセスランキングをもっと見る