人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2009】思わず体が動きます、Wii『パンチアウト』プレイレポート

「スーパーマリオストライカーズ」の2タイトルを成功させた。カナダのNext Level Gamesが贈る次なる任天堂フランチャイズは、ファミコンやスーパーファミコンで人気を博した懐かしのボクシングゲーム『パンチアウト』の新作です。GDCの任天堂ブースにてプレイアブルで展示されていましたので、早速体験してきました。

任天堂 Wii
【GDC 2009】思わず体が動きます、Wii『パンチアウト』プレイレポート
  • 【GDC 2009】思わず体が動きます、Wii『パンチアウト』プレイレポート
  • 【GDC 2009】思わず体が動きます、Wii『パンチアウト』プレイレポート
  • 【GDC 2009】思わず体が動きます、Wii『パンチアウト』プレイレポート
「スーパーマリオストライカーズ」の2タイトルを成功させた。カナダのNext Level Gamesが贈る次なる任天堂フランチャイズは、ファミコンやスーパーファミコンで人気を博した懐かしのボクシングゲーム『パンチアウト』の新作です。GDCの任天堂ブースにてプレイアブルで展示されていましたので、早速体験してきました。

試遊台の様子操作方法


グラフィックはトゥーンシェイドで描かれ、主人公やライバルとなるキャラクターの雰囲気は過去の作品のテイストを踏襲しています。

操作方法はシンプルです。リモコンとヌンチャクを使った操作で、両方を使って、突き出すような操作をすると、その腕の側でパンチを入れます。高低はヌンチャクのスティックを上下に入れることで操作し、左右に避ける動作もヌンチャクスティックの左右です。

試合は3ラウンドで行われます。プレイヤーと対戦相手には体力ゲージがあり、ゲージがゼロになると倒れます。倒れても何度か起き上がりますが、起き上がれなくなるまで打ちのめせば勝利となります。プレイヤーが倒れた場合、リングサイドに寄りかかるので、リモコンをロープを掴んで上に登るような動作をすることで起き上がれます。また、相手が倒れた場合、その間にリモコンを振ると少し体力が回復します。

『Wii Sports』に収録されているボクシングと比較すると、本格的なものになりましたが、操作やゲームプレイは非常にシンプルにまとめられていて、遊びやすい印象を受けました。リモコンとヌンチャクを振りまわして、相手のパンチを避けながら、ガードの隙を縫ってパンチを繰り出していくのですが、思わず体が動いてしまうような熱い試合を楽しむことができました。

久々の新作で海外製ということもあり少し心配もありましたが、体感するボクシングゲームとして良い出来になっているという印象で、発売が楽しみになりました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 『カセキホリダー ムゲンギア』のコロコロ限定DL版が登場、リバイバーなどを追加

    『カセキホリダー ムゲンギア』のコロコロ限定DL版が登場、リバイバーなどを追加

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

    『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

  4. モントリオールで、小泉歓晃氏が「マリオに携わってきた13年間」を語った

  5. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  6. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  7. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 衝撃の小ささに「可愛すぎる!」―『モンハンライズ』新イベクエの“最小ウルクスス”が、ハンターたちを魅了

  10. 『モンハン』の武器をめぐる究極の選択!「一途派」と「いろいろ派」はどっちが賢明?

アクセスランキングをもっと見る