人生にゲームをプラスするメディア

ロジクール、新パッケージ採用・限定アイテム同梱の「MHF推奨PCゲームパッド」を発売!!

ロジクールは、2009年4月8日(水)に実施される『モンスターハンター フロンティア オンライン』(MHF)の大型アップデート『シーズン5.0“あらたなる挑戦、パローネ”』のビジュアルをパッケージに採用したMHF推奨PCゲームパッドを同日販売すると発表しました。

PCゲーム オンラインゲーム
ロジクール、新パッケージ採用・限定アイテム同梱の「MHF推奨PCゲームパッド」を発売!!
  • ロジクール、新パッケージ採用・限定アイテム同梱の「MHF推奨PCゲームパッド」を発売!!
  • ロジクール、新パッケージ採用・限定アイテム同梱の「MHF推奨PCゲームパッド」を発売!!
ロジクールは、2009年4月8日(水)に実施される『モンスターハンター フロンティア オンライン』(MHF)の大型アップデート『シーズン5.0“あらたなる挑戦、パローネ”』のビジュアルをパッケージに採用したMHF推奨PCゲームパッドを同日販売すると発表しました。

新製品「PCゲームコントローラ モンスターハンター フロンティア オンラインスターター パッケージ」は、ロジクールの特許技術である「フローティングDパッド」を搭載したパソコン用新型ゲームパッド。

同ゲームパッドはアナログモードとデジタルモードを、MODEボタンを押すことで簡単に切り替えることができ、アナログモードでは、8方向キーと2本のアナログスティック、12個のボタンで操作が可能です。

デジタルモードでは、8方向キーと12個のボタンで操作が可能です。同梱されるゲーミングソフトウェアにより、各ボタンのカスタマイズなどを設定できます。MHF推奨だけあって、このゲームパッドを使用することで、より快適な”狩猟生活”を楽しむことが可能。

さらに同パッケージには、MHFクライアントソフトウェア、MHFスタートガイドデータ、およびロジクール限定デジタルアイテムを含む5大特典クーポン・イベントコードが付属します。



価格はオープンプライス(ロジクールオンラインストア価格は税込4,980円)。対応OSは、WindowsXP/ Windows Vista。同製品は、ロジクールオンラインストアおよび全国のロジクール製品取扱店で販売されます。

●5大特典内容
・ロジクール限定アイテム(片手剣)3種
 特定の状況下で狩猟に特化させるため、属性値を極限まで高めた異色の片手剣。
  特典1: イギニスソード(武器)/ 火の魂を宿した片手剣
  特典2: アクアソード(武器) / 水の魂を宿した片手剣
  特典3: トニトルスソード(武器) / 雷の魂を宿した片手剣

・すぐにハンターライフを始められる無料プレイチケット。
  特典4: ハンターライフコース15日 利用クーポン引換券

・狩猟に役立つ消耗品アイテムなどを詰め合わせた、ゲーム内専用アイテムパック。
  特典5: 便利アイテムセット【入門】
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

    「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  2. 【インタビュー】『シルバー事件』は須田剛一の原点!HDリマスター版は芸術の域に達したプログラムを目コピしていた

    【インタビュー】『シルバー事件』は須田剛一の原点!HDリマスター版は芸術の域に達したプログラムを目コピしていた

  3. Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

    Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

  4. 第6回「CRカップ」出場メンバーまとめ! 『Apex Legends』人気インフルエンサーが集結、初出場者も

  5. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

  6. 『FF』の植物型モンスター「モルボル」がアイドルグループを結成!?彼女たちの仕掛け人がかけた“くさい息への情熱”とは・・・

  7. 加藤純一、坂本龍馬、すぎる、shu3らレジェンド実況者のコラボ配信に沸き立つ“ニコ厨”たち

  8. 『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ

  9. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

アクセスランキングをもっと見る