人生にゲームをプラスするメディア

THQも厳しい業績発表、従業員を約600名削減

米国の大手ゲームパブリッシャーであるTHQは、2008年第3四半期(10月1日〜12月31日)の業績を発表しました。昨日はエレクトロニック・アーツの業績とリストラ策をお伝えしていますが、THQも非常に厳しい決算となりました。

ゲームビジネス その他
米国の大手ゲームパブリッシャーであるTHQは、2008年第3四半期(10月1日〜12月31日)の業績を発表しました。昨日はエレクトロニック・アーツの業績とリストラ策をお伝えしていますが、THQも非常に厳しい決算となりました。

四半期の売上高は3億5730万ドルで、昨年同期の5億0960万ドルと比較して大きく落ち込みました。利益面でも1億9180万ドルの損失となりました(昨年同期は1550万ドルの利益)。

社長兼CEOのBrian Farrell氏は「THQは年末商戦に向けて高品質のタイトルをリリースしましたが、厳しい市場環境の中で計画を達成することができませんでした。今後は注力タイトルを絞り込み、黒字化を目指していきます。また、景気後退期にあることを鑑み、1億2000万ドルのコスト削減を追加で行っていきます」とコメントしています。

THQは11月に今後の方針として(1)厳選されたタイトルに注力する(Saints Row 2、Red Faction: Guerrilla、Darksidersなど) (2)格闘ジャンルの強みを拡大する(WWEやUltimate Fighting Championshipなど) (3)ポートフォリオを改善して子供向けブランドの利益を拡大する (4)カジュアルゲームブランドの強化(ブロブやドローントゥライフなど) (5)オンラインマーケットの拡大に対応する を掲げています。

決算報告の中ではそれらが一定の成果を上げていることが報告されています。例えば『Saints Row 2』は260万本の販売とメタスコアで82点の高評価、『WWE SmackDown vs. Raw 2009』は400万本の販売と80点の評価、『ブロブ』も70万本の販売と81点の評価、スポーツゲームの『Big Beach Sports』も120万本の販売となっています。

財務面では既に一部タイトルの開発中止やスタジオの閉鎖などに踏み切っていますが、今後も従業員の約24% 600人の削減などリストラを進めていくということです。日本法人でも人員削減が行われている模様。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 任天堂が65歳定年制を導入

  5. ポケモンセンター初売りレポート'07

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 【TGS 2014】国内ゲーム業界からの独立組、インディーゲームに挑戦

  8. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  9. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  10. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る