人生にゲームをプラスするメディア

『ぼくとシムのまち』新作、「パーティー」と「レーシング」がWii&DSに登場!

エレクトロニック・アーツは2009年1月13日(火)に、『ぼくとシムのまち』シリーズの最新作『ぼくとシムのまち パーティー』と『ぼくとシムのまち レーシング』を発表しました。それぞれWii版とニンテンドーDS版が提供され、価格はWii版5,040円(税込)、ニンテンドーDS版3,990円(税込)となります。

任天堂 その他
ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
エレクトロニック・アーツは2009年1月13日(火)に、『ぼくとシムのまち』シリーズの最新作『ぼくとシムのまち パーティー』と『ぼくとシムのまち レーシング』を発表しました。それぞれWii版とニンテンドーDS版が提供され、価格はWii版5,040円(税込)、ニンテンドーDS版3,990円(税込)となります。

『ぼくとシムのまち パーティー』はシム達が主催するミニゲーム集。Wii版では50種類、DS版では40種類のミニゲームがプレイ可能です。



Wii版には他のプレイヤーとスノーボードの技を競う「キメろ!トリックボード」、ロボットを追い回す「ロボットおいかけっこ」、DJキャンディに挑戦する「のりのり!ダンシング」などのゲームを収録。『ぼくとシムのまち』のキャラクターはそれぞれ持っているスタミナ、スピード、運のレベルが異なり、ゲームによりシム達を使い分ける必要があります。プレイヤーは続けてミニゲームをプレイしたり、また他のプレイヤーと「フード」「ミュージック」「スポーツ」などをテーマにした「フェスタ」で競うこともできます。



DS版では「化石はっくつ」で恐竜の化石を発掘したり、ゴスボーイとファーストパーソンシューター風の「おばけやしきバトル」で一緒に戦ったりするゲームが収録されています。

『ぼくとシムのまち レーシング』は文字どおりレーシングゲーム。巧みなドライビングテクニックで走る『ぼくとシムのまち』のキャラクター達とさまざまなレーストラックで対戦することとなります。Wii版では3人までのプレイヤーと白熱のマルチプレイヤーレースを繰り広げたり、レース中に熱追尾のかぼちゃのちょうちんでパワーアップをしたり、シャボン玉でレースを妨害することもできます。車もプレイヤーの性格に合わせ、無限にカスタムすることも可能。

ニンテンドーDS版の『ぼくとシムのまち レーシング』はワイヤレス対戦、またはニンテンドーWi-Fiで他3人のプレイヤーと対戦することができます。

発売は2009年中とのことで、『ぼくとシムのまち パーティー』は3月12日の予定です。『ぼくとシムのまち レーシング』については発売日未定のため、決定し次第、あらためて公表される予定です。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 無料でもらえるのに…『ポケモンソード・シールド』色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」のシリアルコード転売が相次ぐ【要注意】

    無料でもらえるのに…『ポケモンソード・シールド』色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」のシリアルコード転売が相次ぐ【要注意】

  2. その「ポッチャマ大好き」に愛はあるのか?無料で貰える「特別なポッチャマ」に転売相次ぐ【注意喚起】

    その「ポッチャマ大好き」に愛はあるのか?無料で貰える「特別なポッチャマ」に転売相次ぐ【注意喚起】

  3. 『ポケモン』全国のポケセンで「特別なピッピ」がプレゼント!入手方法はスタッフに「ゆびをふる」こと…

    『ポケモン』全国のポケセンで「特別なピッピ」がプレゼント!入手方法はスタッフに「ゆびをふる」こと…

  4. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  5. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  6. Wii U GamePadにはリージョンロックがある?北米版と日本版を使って色々と検証してみた

  7. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  8. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  9. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  10. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

アクセスランキングをもっと見る