ホラーFPS(一人称シューティング)『F.E.A.R.』シリーズの最新作『F.E.A.R.2 :Project Origin』がオーストラリアで審議拒否されたことを11月末にお伝えしましたが、その後Australian Classifications Boardは審議をやり直し、「MA15+」のレーティングを付けました。
オーストラリアではビデオゲームに対する18歳以上のレーティングが存在しないため、「MA15+」は最も厳しい指定となります。
ワーナー・ブラザースのスポークスマンは、今回の「MA15+」指定に関して「ワーナー・ブラザースとファンのための大きな成果であり、彼らの決定を本当に、本当に嬉しく思います」とのコメントを発表しています。
「MA15+」指定を受けたのは、先日審議拒否されたのと全く同じバージョンとのこと。一度拒否されたものでも再度真偽を通過できるという前例ができたことはオーストラリアのゲームファンには朗報といえるでしょう。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ
-
『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート
-
『Apex Legends』新レジェンド「ヴァルキリー」は『タイタンフォール2』の強敵ボスの娘!その父「バイパー」の活躍をご紹介
-
『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も
-
『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと
-
豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開
-
『デジボク地球防衛軍』は“3つの制限”から解き放たれた意欲作─兵科に縛られず自由に武器を装備、アイテム回収も必須じゃない!【プレイレポ】
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か