多数のゲームが並んでいる会場ですが、『METAL GEAR ONLINE』(PS3)、『テイルズオブハーツ』(DS)、『逆転検事』(DS)、『レッツ・タップ』(Wii)、『ファンタシースターZERO』(DS)、『ディシディア ファイナルファンタジー』(PSP)といったタイトルに長い列が出来ています。なぜだかソフトバンクBBによるネットワークゲームコーナーの『ボンバーマン』(Wiiウェア)にも列ができていました。プチTGSのような大規模なブースを構えているマイクロソフトの、『Fallout 3』『Left 4 Dead』『Saints Row 2』『Fable II』といったところも人気です。
一般のブース以外にも「DSvision」のam3や専門学校の総合学園ヒューマンアカデミー、ECCコンピュータ専門学校、周辺機器メーカーのサイバーガジェットによるブースもあり、こちらも人を集めていました。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー