ユニークなのはゲームデザインだけではありません。
メーカー自ら「100%REGION FREE&DRM FREE」(どこの国のハードでも動くし、コピー対策も施されていない)と宣言しているのですが、配信が開始されるやいなやファイル共有もスタート。不正コピー率がなんと90%を越えているとのことです。
これは存在する『World of Goo』の10個のうち9個が不正コピーされたものであることを意味します。
『World of Goo』はハイスコアを出すとメーカーのサーバーへ報告するようになっているのですが、実際の販売数と報告数、さらにIPアドレスを比較することによって90%を越える不正コピー率が算出されました。
『World of Goo』のデザイナーであるRon Carmel氏は公式ブログで「他社の調査でも92%という不正コピー率が出ているが、この報告で目を引いたのは1000の不正コピーを防いでも、新たに1本のゲームしか売れない点だ。不正コピーでゲームを手に入れる人は、不正コピーができないからといってゲームを買ってくれる訳ではない」とコメントしています。
公式フォーラムでは、ファンから「正規購入者しかユーザー作成ステージを手に入れられないようにすればいい」といった提案がされています。
『World of Goo』は、海外のWiiウェア、Windows版、Macintosh版が配信されています。価格は20ドル(約2000円)で、Steamなどでダウンロードすることが可能。
不正コピー率90%以上というのは、メーカーの予想の範疇とはいえ嘆かわしい限り。日本のWiiウェアでの配信は未定ですが、WindowsとMacintoshのデモ版がダウンロードできますので、気になる人はチェックしてみるのも面白いのではないでしょうか。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年記念アンケート結果発表!熱いコメントの数々をご紹介
-
『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選
-
任天堂のインパクトある悪役10選【特集】