それによれば、売上高は680億円(修正前: 700億円)と下方修正されましたが、営業利益94億円(40億円)、経常利益97億円(40億円)、純利益60億円(40億円)と利益面では大幅に改善されました。
同社によれば、DSで発売した『ドラゴンクエストV』が好調だったほか、テレビアニメ化のあった「ソウルイーター」「隠の王」「セキレイ」などのコミックスなどが好調だったそうです。一方でタイトーのAM事業は依然として事業環境が厳しく、売上高、利益ともに計画を下回る見通しになったとのこと。
スクウェア・エニックスは7日に第2四半期の決算発表を予定しています。また、通期業績予想は修正されませんでした。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー