「B型自分の説明書」シリーズは、行動パターンや他人との付き合い方など、数々の項目から、各血液型の特徴が述べられ、設問に答えていくと、自分の性質を観察でき、自分の説明書が完成するという新感覚の血液型本で、これまでに4作合計で480万部(10月8日現在)という大ヒットになっています。
ゲームでは約800問の質問の中から思い当たるものをタッチペンで選択していくことで、自分の説明書を簡単に作成できます。また、20問の簡易バージョンでトモダチの説明書を作ることもできます。「勝手にトモダチ関係」のモードでは、自分のキャラクターがゲームの中で勝手に生活。キャラを複数作って、相性チェックや人間関係を観察して遊ぶ事も出来ます。
ゲーム化では原作者のJamais Jamais氏が企画監修及びキャラクターデザインなどに関わり、書籍のファンにも楽しめる内容になっているとのことです。
『みんなで自分の説明書〜B型、A型、AB型、O型〜』は12月30日発売、価格は3800円です。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?
-
眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある
-
『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
-
『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
-
任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?