人生にゲームをプラスするメディア

グラスホッパー、三上真司氏との新作タイトルに「Unreal Engine 3」を採用

グラスホッパー・マニファクチュアは、エレクトロニック・アーツと共同開発している新作タイトルにEpic Gamesのゲームエンジン「Unreal Engine 3」を採用することを発表しました。本作はグラスホッパーの須田剛一氏がディレクター、『バイオハザード』で知られる三上真司氏がプロデューサーを務めます。

ゲームビジネス その他
グラスホッパー・マニファクチュアは、エレクトロニック・アーツと共同開発している新作タイトルにEpic Gamesのゲームエンジン「Unreal Engine 3」を採用することを発表しました。本作はグラスホッパーの須田剛一氏がディレクター、『バイオハザード』で知られる三上真司氏がプロデューサーを務めます。

「Unreal Engine 3はパワフルで、グラスホッパーのクリエイティブチームのヴィジョンの実現に最適であり、実装しやすいゲームエンジンです。アンリアルエンジンに使用されている革新的なツールとテクノロジーは、開発者がゲームをより早く、簡単に、低リスクでゲームを開発する上で有用です」と須田氏はコメントしています。

また、Epic Gamesのジェイ・ウィルバー副社長は「三上さんと須田さんと一緒に次のプロジェクトでご一緒できることを光栄に思います。グラスホッパー・マニファクチュアは世界でも、大胆で斬新な発想ができるスタジオの一つであり、アンリアルエンジン3で彼らの手によってどんな作品ができあがるかとても楽しみです」と述べています。

詳細は不明ですが、ゲームはホラーアクションで、複数のプラットフォームでの発売が予定されています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 任天堂が65歳定年制を導入

  5. ポケモンセンター初売りレポート'07

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 【TGS 2014】国内ゲーム業界からの独立組、インディーゲームに挑戦

  8. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  9. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  10. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る