人生にゲームをプラスするメディア

【GC 2008】 Wiiで快適!やっぱりライトセーバーは体を使って振るわないと…『スター・ウォーズ クローン・ウォーズ: ライトセイバーデュエル』

Lucas Artsブースで、多くのユーザーが興奮気味にWiiコントローラーを振るっていたので初日からずっと気になっていたので、Wii用ソフト『スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル』(Star Wars Clone Wars: Lightsaber Duel、以下、『デュエル』)をさっそくプレイ。一時期、短期間であまりにも多くのスター・ウォーズゲームがリリースされたため、粗製乱造か、などと揶揄されていましたが、今回のラインナップは、とてもクオリティが高くなったような気がします。かつて、『X-Wing』シリーズと『ダークフォース』シリーズが適度な間をおきつつリリースされていた時代がありましたが、まさにそんな雰囲気といったところでしょう。

任天堂 Wii
スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル
  • スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル
  • スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル
  • スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル
  • スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル
  • スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル
  • スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル
Lucas Artsブースで、多くのユーザーが興奮気味にWiiコントローラーを振るっていたので初日からずっと気になっていたので、Wii用ソフト『スター・ウォーズ/クローンウォーズ: ライトセーバーデュエル』(Star Wars Clone Wars: Lightsaber Duel、以下、『デュエル』)をさっそくプレイ。一時期、短期間であまりにも多くのスター・ウォーズゲームがリリースされたため、粗製乱造か、などと揶揄されていましたが、今回のラインナップは、とてもクオリティが高くなったような気がします。かつて、『X-Wing』シリーズと『ダークフォース』シリーズが適度な間をおきつつリリースされていた時代がありましたが、まさにそんな雰囲気といったところでしょう。



今回試遊した、『デュエル』は、CGアニメーション映画及びこれから全米にて放送予定の『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』(以下、『クローン・ウォーズ』)の世界観をそのまま反映させ、ライトセーバー同士の格闘を中心に据えたタイトルです。格闘ゲームと言えば、Lucas Artsはかつてかなり無理をして『Star Wars: Master of Teräs Käsi』というゲームを開発した経緯があるのですが、その時の教訓は生かされているのでしょうか….

そんなトリビアはさておき、一番わかりやすいのは実際に手にしてみること、ということでプレイしてきました。対戦モードで戦った今回は、自身がアナキンを、相手側は、『クローン・ウォーズ』での最大のライバル、アサジ・ヴイントレスをセレクト。さっそく対戦へと突入しました。コンボも、ファイティングスタイルもコマンドもまったくわからないまま、ガチャガチャとWiiリモコンを振りまくります。それでもなんとなく戦えるのは、おそらくゲームが初心者でも快適にプレイできることを念頭にデザインされているからでしょう。戦いながらなんとなく、防御ボタンを発見したりと、通常の格闘ゲームでは考えられないような戦い方をしてしまいました。とりあえず、体を使ってコントローラーを振りまわすとなんとなくより高レベルな技を出せたような気がしたのですが、実際のところはどうだったんでしょうか?今回プレイしてくれたのはLucas Artsのスタッフだったのですが、結構善戦したのではと自負しています…。負けましたけど。



というわけでプレイ結果ですが、『ノーモア★ヒーローズ』ほどの爽快感は味わえないものの、剣を使った格闘ゲームとしては、初心者にもやさしい、とても快適なゲームでした。ただ、アクションゲームとせずに数分程度で終わる格闘ゲーム形式にしたのは正解だったと思います。そうでないと、腕がもたない…。仲間と一緒に、または親子で一緒にやるゲームとしては最適なのではないでしょうか。

『デュエル』は、今年のホリデーシーズンに欧米にてリリース予定です。
《中村彰憲》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』出せたら胸アツ!召喚条件が厳しすぎるモンスター3選

    『遊戯王 マスターデュエル』出せたら胸アツ!召喚条件が厳しすぎるモンスター3選

  3. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

    なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  4. ほのぼのゲームが注目される今だからこそ『ワールドネバーランド エルネア王国の日々』を推したい! 結婚、子育て、世代交代を経て無限に遊べる傑作

  5. うっかりPS3を溶かしちゃった!?悲惨な姿でもなお動くコンソールの雄姿が注目

  6. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  7. マイカード作成でスター選手を生み出す組み合わせを一挙公開!『ファミスタDS 2010』

  8. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  9. 『デモンエクスマキナ』新規ボス「ゼルクロア」強襲!新開発装備なども追加される「更新データ(無料)」配信開始

  10. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

アクセスランキングをもっと見る