人生にゲームをプラスするメディア

ロジテックがWii初のフォースフィードバック対応レーシングホイールを発表

世界的な周辺機器メーカー、ロジテック(日本国内ではロジクール)は、Wii向けとしては初となるフォースフィードバック対応のレーシングホイール「Logitech Speed Force Wireless」を発売すると発表しました。任天堂のライセンス商品で、最初の対応作品はEAから昨日発表された『ニード・フォー・スピード アンダーカバー』になります。

任天堂 Wii
ロジテックがWii初のフォースフィードバック対応レーシングホイールを発表
  • ロジテックがWii初のフォースフィードバック対応レーシングホイールを発表
  • ロジテックがWii初のフォースフィードバック対応レーシングホイールを発表
  • ロジテックがWii初のフォースフィードバック対応レーシングホイールを発表
  • ロジテックがWii初のフォースフィードバック対応レーシングホイールを発表
世界的な周辺機器メーカー、ロジテック(日本国内ではロジクール)は、Wii向けとしては初となるフォースフィードバック対応のレーシングホイール「Logitech Speed Force Wireless」を発売すると発表しました。任天堂のライセンス商品で、最初の対応作品はEAから昨日発表された『ニード・フォー・スピード アンダーカバー』になります。

「Logitech Speed Force Wireless」はワイヤレスで簡単に接続することができ、実際のクルマのハンドルを握っているかのような感覚を得ることのできる周辺機器で、フォースフィードバックにも対応します。ハンドルの中心部にはWiiリモコンにあるような各種ボタンが配置されていますので、ゲームプレイ中以外のメニュー操作も容易です。



2.4Ghzのワイヤレス接続で、Wii本体のUSBポートにレシーバーを接続することで利用できます。最大30フィート(約9メートル)離れた距離で利用することができ、有線から開放され、自由な場所でゲームを楽しむことができます。

「私達は任天堂やEAと協力してWiiでリアルなレーシング体験を提供できることをとても嬉しく思っています。ロジテックは十年来フォースフィードバック技術の最前線にあり、今後も対応タイトルを増やす計画で、この製品はWiiのレーシング体験にとって必要不可欠な存在になると確信しています」とプロダクトマーケティング担当のRuben Mookerjee氏は述べています。

「世界で最も有名なレースシリーズとして、『ニード・フォー・スピード』はより上段のレース体験を提供する使命があります。この11月、Wiiゲーマーはロジテックのフォースフィードバックと共に、最高のリアリズムが実現するスリルと興奮を味わうことができるでしょう」と『ニード・フォー・スピード』の開発元であるブラックボックスの副社長であるLarry LaPierre氏はコメントしています。

ちなみにロジテックとしても初のWii向け機器となります。国内での発売は現在のところ予定が明らかにされていませんが、この分野で非常に評判の高いメーカーですので、是非発売を期待したいですね。

価格は99.99ドルとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

    『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  7. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  8. ボードゲームで世界一周!スイッチ『世界のアソビ大全51』で世界のゲームに触れながら文化に思いを馳せてみた

  9. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  10. 色違いの「ゼルネアス」「イベルタル」配布決定!アニメ「ポケットモンスター XY & Z」放送記念として

アクセスランキングをもっと見る