人生にゲームをプラスするメディア

『CLANNAD』は人生を体験できる「ai sp@ce」:9/16よりCBT開始

ai sp@ce製作委員会(ドワンゴなど5社が運営)は2008年8月5日(火)、3D生活空間サービス「ai sp@ce」のクローズドβテストを、9月16日(火)より開始すると発表した。併せて、クローズドβテストへの参加応募者全員に、ai sp@ce内の特別アイテムをプレゼントするキャンペーンを同時開催することも明らかとなった。

PCゲーム オンラインゲーム
ai sp@ce
  • ai sp@ce
  • ai sp@ce
  • ai sp@ce
  • ai sp@ce
  • ai sp@ce
  • ai sp@ce
  • ai sp@ce
  • ai sp@ce
ai sp@ce製作委員会(ドワンゴなど5社が運営)は2008年8月5日(火)、3D生活空間サービス「ai sp@ce」のクローズドβテストを、9月16日(火)より開始すると発表した。併せて、クローズドβテストへの参加応募者全員に、ai sp@ce内の特別アイテムをプレゼントするキャンペーンを同時開催することも明らかとなった。

「ai sp@ce」は、人気美少女ゲーム『CLANNAD』『SUFFLE』『D.C.II 〜ダ・カーポII〜』の各世界・キャラクタをオンライン上に再現した、一風変わったコミュニケーションサービス。「ニコニコ動画」との連携も予定されており、街頭のモニタでニコニコ動画の映像が流れていたりといった、独自の展開にも注目が集まっていた。

今回行われるクローズドβテストは、3つのフェーズに分けて行われ、フェーズ1では1,010人、フェーズ2では3,535人(2,525人追加)、フェース3では6,060人(さらに2,525人追加)といった具合に、それぞれ参加人数が増えていくのが特徴となっている。

応募方法については、「フェーズ1」と「フェーズ2、3」でそれぞれ異なり、フェーズ1に応募するには、8月15日(金)から17日(日)にかけ開催される「コミックマーケット74」会場にて発売される「ai sp@ce特製カードセット」が、またフェーズ2、3に応募する場合には、コミケ会場や各協力店舗にて配布される「抽選カード」が必要になるとのこと。なお各フェーズの実施日程は後日、公式サイトにて発表予定。

また、併せて実施されるプレゼントキャンペーンでは、期間中に参加応募を行ったユーザー全員に、ai sp@ce内の特別アイテムがプレゼントされる。応募期間、特別アイテムの内容などについては、こちらも後日公式サイトにて発表される予定だ。

◆応募方法について
【フェーズ1の参加方法】
8月15日(金)〜17日(日)に「コミックマーケット74」の、「株式会社ドワンゴ・エージー・エンタテインメント」ブースにて発売される「ai sp@ce 特製カードセット」を購入することで参加可能(セット内に参加応募コードが付属)。

【フェーズ2、フェーズ3の参加応募方法】
以下の場所で配布される「抽選カード」を入手後、公式サイトの「移住計画参加応募フォーム」より応募。
<コミケ会場>
コミケ開催中にブロッコリー、ネーブル、サーカス、ドワンゴ・エージー・エンタテインメントブースにて、各5,000部配布。
<各協力店>
8月16日(土)以降、アニメイト秋葉原店で5,000部、アニブロ・ゲーマーズ秋葉原本店で4,000部、名古屋店で500部、なんば店で500部配布。

◆参加応募者全員アイテムプレゼントキャンペーン
期間中、クローズドβテストへの参加応募を行ったユーザー全員に、ai sp@ce 内の特別アイテムをプレゼント。応募期間、特別アイテムの内容は後日公式サイトにて発表。

(C) ai sp@ce 製作委員会
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  2. 『ファンタジーアース ゼロ』デザインコンテスト受賞装備アイテム実装

    『ファンタジーアース ゼロ』デザインコンテスト受賞装備アイテム実装

  3. 仲魔の背中に乗っちゃおう!『女神転生IMAGINE』来年1月に「騎乗システム」を実装

  4. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  5. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

  6. 原作の忠実再現で思い出補正が崩れない!でも新しい!『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』プレイレポート

  7. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  8. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  9. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

アクセスランキングをもっと見る