これまでにゲームボーイアドバンスと業務用で2作品が発売されている『リズム天国』ですが、これまではリズムに合わせてボタンを押すというゲームでしたが、今回はDSにプラットフォームを移すにあたって、リズムに合わせてタッチペンを弾くというゲームになりました。
最初のステージは3人組のコーラス隊で、プレイヤーはその一人となって、2人に合わせて声を出すというものです。タッチペンで画面を抑えているとキャラクターは声を出さず、離すと声を出します。また、離す際にタッチペンを思いっきり弾くとキャラクターは絶叫のような声を出します。上手く前の二人に合わせてプレイできると合格が貰えます。
続いてのステージはロボットを完成させるというもので、未完成のロボットが次々に流れてくるので、タイミングよくタッチペンを画面に下ろして、ロボットの塗装を行います。あまりペンキを使いすぎるとミスになるので、ちょうどロボット全体を塗り終わったタイミングで離す必要があります。
最後は両側から流れてくる部品が、ちょうど真ん中で重なったタイミングで、もう一つの部品を弾いて飛ばして、部品を完成させるというものです。
今回遊べたのは3つのステージだけでしたが、前作までと同様の、リズムに乗ってプレイする気持ち良さは感じることができました。ただ、単純にボタンを刻んでいくというプリミティブな面白さを超えるものは残念ながらこの3つのステージでは感じることができませんでした。いかにタッチで面白いものを作るか、というのは本作の苦心のポイントであったということはTouch-DS.jpのインタビューでも紹介されていましたが、その乗り越えたものが見られることを期待したいです。
ちなみにインターフェイスやメッセージの調子、イラストの雰囲気などは、もちろんですが前作などを踏襲した作りです。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
ブラウニーブラウン『マジカルバケーション』生誕10周年イベントをTwitterで開催 ― ユーザーの質問にも回答
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!
-
『あつ森』カブで儲けたい人必見! 大型アプデ後、ベル稼ぎする方法&人の島へ行くときのNG行為
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も
-
ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説