人生にゲームをプラスするメディア

WWII「マーケットガーデン作戦」を忠実に再現『ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ』国内発売決定

ユービーアイソフトは、第二次世界大戦で行われた史上最大の空挺作戦「マーケットガーデン作戦」を題材に史実を忠実に再現したFPSシリーズ最新作『ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ』(Brothers in Arms: Hell's Highway)を2008年秋にXbox360で、2008年にPS3で発売します。

ソニー PS3
ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
  • ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
ユービーアイソフトは、第二次世界大戦で行われた史上最大の空挺作戦「マーケットガーデン作戦」を題材に史実を忠実に再現したFPSシリーズ最新作『ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ』(Brothers in Arms: Hell's Highway)を2008年秋にXbox360で、2008年にPS3で発売します。

ストーリー

1944 年9 月 ヨーロッパ戦線、ノルマンディ上陸作戦でドイツ軍に大打撃を与えた連合軍は、大陸を急速に進撃した。

連合軍司令部は燃料、物資の補給路の確保のため、ドイツへの侵攻を目指し、史上最大の空挺作戦「マーケットガーデン作戦」の実行を決意する……。

戦場での仲間との絆、信頼、死んでゆく多くの戦友との別れと自分の置かれている状況、飛び交う銃声の中での人間の行動…米軍第101 空挺師団 分隊長、マット・ベイカー軍曹が数々の戦火をくぐり抜ける命がけの作戦を描く衝撃と感動のストーリー。



ゲームの特徴

本作の特徴は「徹底的に追求したリアリティ」「戦場での人間ドラマ」「戦略的なチームプレイ」です。

カメラワークや緻密に描かれたキャラクター、複雑に絡み合うストーリーで映画のようなストーリー演出を実現。更に、Epicの「アンリアルエンジン3」を採用することで、光と影の描写や風を受ける草木の表現、キャラクターの表情までリアルに再現しています。戦場も1944年当時の地形や武器、建物に至るまでリアリティを徹底追求。米軍の協力も受けているとのこと。

プレイヤーは米軍第101 空挺師団 マット・ベイカー軍曹となり、ジョー・レッド・ハートソ
ック軍曹とともにマーケットガーデン作戦、通称「へルズハイウェイ」を部隊を率いて任務を遂行していきます。強力な指導力のあるリーダー、優秀な兵士という面を持つベイカーは、過去の戦場で悲劇を体験したことも・・・。戦闘のみならが、ベイカーを中心に繰り広げられる人間ドラマにも注目です。

AIの能力も大幅進化。各兵士は自ら安全な位置に避難したり、優位な場所を確保したり、グループを意識した行動を取ったりするようになりました。ストレスなくチームプレイを堪能できるでしょう。

マルチプレイモードもあり、10対10によるオンライン対戦を楽しめるということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  3. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

    「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』に登場する武器や世界、そしてアクションの神髄とは

  6. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  7. HYDE、作曲秘話を明かす「アガる感じ」「ヘビー系の雰囲気に」『デビル メイ クライ 5』発売前夜イベントレポート

  8. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

  9. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』炭治郎&禰豆子のアクション紹介映像公開―水の呼吸と鬼化を駆使し、竈門兄妹が躍動!

  10. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

アクセスランキングをもっと見る