それによれば2007年のビデオゲーム産業の売上はゲームソフトが86億ドル(前年比34%増加)、ゲームハードが74億ドル(同54%増加)となり、計160億ドル。それに大してDVDなどのビデオ市場は159億ドルで、僅かながら逆転しています。ただし、ビデオはレンタル市場も大きく82億ドルに上ります。ビデオゲームのレンタル市場もありますが、その数字は明らかにされていません。
その他に明らかにされている主な数字は、
・2007年に受けたHD画質のディスクは900万枚、約2億6000万ドル相当
・2012年にブルーレイがDVDを逆転すると予測(9.5億ドルで)
・2012年にホームビデオ市場は25.6億ドルまで成長する
・米国に2007年末時点であるレンタルDVDキオスクは1万箇所
・従来型のレンタルが市場の73%、オンラインレンタルは25%、キオスクは2%
・67%の家族持ちはコンピューターゲームを遊ぶ
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
ブシロード、「カードファイト!! ヴァンガード」累計出荷枚数6億突破
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
トレーディングカードゲーム市場、1000億円規模を突破 ― 「ヴァンガード」シェア拡大