人生にゲームをプラスするメディア

47時間のマリオマラソンで1万ドルの寄付を集める―病気の子供達に遊びを

米国インディアナ州に住む29歳の男性が47時間の耐久マリオマラソンで1万ドルの寄付を集めたそうです。プレイしたゲームは『スーパーマリオブラザーズ』から『スーパーマリオギャラクシー』まで7タイトル。足掛け3日間をかけて、全てをプレイ、その模様は動画配信サービス「Ustream」で中継され、興味のある方は「Child's Play」に寄付をして欲しいと呼びかけました。

ゲームビジネス その他
米国インディアナ州に住む29歳の男性が47時間の耐久マリオマラソンで1万ドルの寄付を集めたそうです。プレイしたゲームは『スーパーマリオブラザーズ』から『スーパーマリオギャラクシー』まで7タイトル。足掛け3日間をかけて、全てをプレイ、その模様は動画配信サービス「Ustream」で中継され、興味のある方は「Child's Play」に寄付をして欲しいと呼びかけました。

「Child's Play」は、病気で苦しむ子供たちに玩具やゲームを寄付しようと呼びかけているもので、2003年から合計10万個以上のゲームが届けられたそうです。マリオが大好きなBrian Brinegarさんは、4つの3Dゼルダゲームを48時間プレイした人を見て、同じような取り組みで寄付を募ろうと考えたそうです。

47時間に渡ってプレイしたゲームは以下の通り。大好きなマリオということで、眠気に負けることは無かったとのこと。Ustreamの中継にも沢山の人が参加してくれたということです。

・スーパーマリオブラザーズ 6/27 15:00〜15:17
・スーパーマリオブラザーズ2 6/27 15:17〜15:50
・スーパーマリオブラザーズ3 6/27 15:50〜17:27
・スーパーマリオワールド 6/27 17:35〜18:23
・スーパーマリオ64 6/27 18:23〜6/28 5:47
・スーパーマリオサンシャイン 6/28 6:02〜20:41
・スーパーマリオギャラクシー 6/28 21:09〜6/29 2:42

3Dになるとボリュームも増え、プレイ時間も長くなっていくのが分かります。しかし何とか全てクリア。寄付総額も目標を上回る1万1185ドルだったということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 新しい携帯ゲーム機「Playdate」7月に予約開始!“ペン立て”にもなるBluetoothスピーカー付き充電ステーションも登場

    新しい携帯ゲーム機「Playdate」7月に予約開始!“ペン立て”にもなるBluetoothスピーカー付き充電ステーションも登場

  2. 【史跡探訪】トランプ・かるた製造元「山内任天堂」旧本社

    【史跡探訪】トランプ・かるた製造元「山内任天堂」旧本社

  3. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

    グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

  4. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  5. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  6. 任天堂が65歳定年制を導入

  7. 【任天堂資料庫】第6回 組織改変&組織図2005

  8. ユーリの騎士団時代を描く『テイルズ オブ ヴェスペリア』劇場用アニメ

  9. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  10. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

アクセスランキングをもっと見る