人生にゲームをプラスするメディア

"ゲームはゲームで楽しめる作品に"「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」マーク・ジョンソン プロデューサーに聞く

いよいよ5月21日より全国で上映がスタートした超大作「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」ですが、映画公開に続いて5月22日にはニンテンドーDS版が、6月19日にはWii版が発売される予定になっています。インサイドでは来日時に、映画のプロデューサーであるマーク・ジョンソン氏にお話を伺う機会がありました。

任天堂 DS
いよいよ5月21日より全国で上映がスタートした超大作「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」ですが、映画公開に続いて5月22日にはニンテンドーDS版が、6月19日にはWii版が発売される予定になっています。インサイドでは来日時に、映画のプロデューサーであるマーク・ジョンソン氏にお話を伺う機会がありました。



―――プロデューサーとして「ナルニア国物語」に関わられ、映画、ゲーム、書籍、とナルニアは広がっていきますが、その中でゲームというのはどういう位置づけにあるのでしょうか?
実はプロデューサーを長く経験していますがが、ゲームになった映画というのは前作の「ライオンと魔女」が初めての体験だったんです。今までに「レインマン」「グッドモーニングベトナム」など成功した映画を沢山やってきましたが、ゲームにはなりませんでした。初めて取り組んだことで、どうやって進めて良いか分からず苦労しましたが、非常に多くの事を学びました。原作、映画、グッズ、ゲームというような大きな規模のフランチャイズですが、僕達は一歩下がって見るように心がけています。もちろん映画がヒットするから色々な展開が可能になるわけですが、それぞれの物が個々の商品として成立するものにする、ゲームならゲームとして楽しめるものにしなければいけないということは強く意識しています。

―――実際のゲーム制作でアドバイスしたことなどはありますか?
ゲーム化に関しては監督のアンドリューが中心となって、アドバイスや意見を出してくれました。彼自身は、特段ゲーマーであるということではないそうですが、ゲーム自体が独自に楽しい、面白いゲームになるように拘わってくれました。ただ単に映画があって、映画が好きな人のためのアイテムということではなく、ゲームだけで成立するものになるようにということです。

―――実際に動いているゲームを見てどうでしたか?
前作の『ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女』のゲームよりも映画のストーリーに近く、ストーリー性の強いゲームになったという印象です。ストーリーの進め方にオプションが多く、個人的にも好みの展開になっています。

真剣な面持ちでWii版をプレイ


―――映画でも印象的なネズミの騎士、リーピチープはゲームでも活躍するのですか?
リーピチープは第2章でもかなり活躍するのですが、実は次の「第3章:朝びらき丸 東の海へ」方がもっと活躍します。もちろん彼はゲームの中でも活躍します。ナルニアの中でも最も高貴で、最も勇敢な騎士なんです。2フィートの小さなネズミなんですけど、とても真面目で真剣、そんな部分が僕達を笑わせたりもするんですけど。彼の声をやってるのはイギリスでは有名なエディ・イザードというコメディアンですね。

―――ゲームと映画で、製作段階で共有できるリソースというのはあったのですか?
共有した部分もあるのですが、実は今回の映画は3つの異なるエフェクトハウスが関わっていて、情報の共有などにも苦労がありましたし、ゲームと共有するという点でも少し難しかったです。

―――最後にゲームを期待しているファンの方に一言お願いします
一作目に比べて、かなりエキサイティングでドラマチックな映画になりました。一作目はどちらかというと女の子にウケる要素が多かったのですが、今回は男の子に受ける要素が多くなって、よりアクションも多くなって、より大人向けのものになっていると思います。ぜひ期待してください!



「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」は現在絶賛上映中です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『MOTHER3』歴史に残りそうなほど奇妙な敵キャラ10選

    『MOTHER3』歴史に残りそうなほど奇妙な敵キャラ10選

  3. 『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

    『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

  4. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  5. 【インタビュー】箕星太朗が語る『めがみめぐり』の魅力 ― ツクモちゃんとのやりとりで癒されて貰いたいです

  6. パックマン30周年記念作品が3DSにも登場『パックマンパーティ 3D』

  7. 3DS『メダロット9』12月24日発売!ボリュームは過去最大級で、ついに「トランスパーツ」を実装…舞台はメダロッターの養成学校

  8. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  9. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  10. 『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方

アクセスランキングをもっと見る