マーベラスでは昨年6月に発表した中期経営計画の中で「海外売上の拡大」を掲げており、このたびの提携で、今後はMarvelous Entertainment USAがパブリッシングを、XSEED JKSが販売、販促に関する業務を行うことになります。実際の展開は11月からで第1弾はPSP『ヴァルハラナイツ2』となる見通し。北米市場での「マーベラスブランド」の確立を目指していくということです。
XSEED JKSはAQインタラクティブ(55%)と代表の岩崎順氏(33.8%)らが出資する会社で、ゲームソフトの販売と市場調査を目的としています。これまでに『はじめの一歩Revolution』(Wii)、『WILD ARMS XF』(PSP)などを手がけてきました。元々、AQIの創業者である中山隼雄氏(マーベラス社長の中山晴喜氏の父に当たる)が55%を出資していましたが、昨年5月にAQIが子会社化しました。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
『アズールレーン』ケッコンVRでフッドさんとハッピーウェディング【レポート】
-
海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『Beat Saber』オンラインマルチプレイモードに『風ノ旅ビト』のようなゆるい繋がりを感じた
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
東京国際エンタテインメントマーケット2004で「むげんのチケット」配布
-
【CEDEC 2010】どうやって人を育てる? コーエーテクモの人材育成
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する