人生にゲームをプラスするメディア

【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)

パッケージを開けたところで終わった第一回、そろそろViiの実力を感じていってもらいたいと思います。

任天堂 Wii
【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
  • 【そろそろViiを体験してみようか】ワールドワイド対応機の実力を感じる(2)
パッケージを開けたところで終わった第一回、そろそろViiの実力を感じていってもらいたいと思います。

ではViiをテレビに接続しましょう。ViiはWiiと同じくHDではなくSDのゲーム機ですから、接続方法はAVケーブルに限定されます。Wiiではその他にも幾つかの接続方法がありますが、このViiの割り切り方には「ゲームとは画質ではない」という意思をひしひしと感じることができます。

電源はいたってコンパクトなものです。近年の家庭用ゲーム機の電源が大型化してきたのとは正反対です。一見、GBAやDSの電源ケーブルかなと思ったのは秘密です。


スイッチオン!

・・・あれ?


さてスイッチオン! すると映った! ・・・ものの画面が変です。揺れてます、微妙に砂嵐です。「なぜだ??」と2分くらい悩んだ後に、本体の背面を覗くとイカしたものを発見。「NTSC」と「PAL」の切り替えスイッチです。NTSCは日本や米国で主に利用されている放送規格、PALは主に欧州で利用されている放送規格です。これがPALに設定されていたようです(Viiの出身地である中国はPALなのだ)。さすがワールドワイドを目指すViiです。



直すと無事、Viiの画面が姿を現しました。

Viiでは拡張カートリッジを差している場合と、そうでない場合で違うインターフェイスが現れるようです。どちらの場合も、「どこかで見たような」ゲーム画面が並んでいるのは一緒です。では次回はゲームを実際に遊びます。

説明書類
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  4. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  5. 『スーパーマリオブラザーズ 35』全コース攻略!パワーアップ・1UP・10コインの場所やループ脱出法を動画&画像で解説

  6. ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

  7. 『あつまれ どうぶつの森』あのお願いに「ヤダ!」と答えたらどうなる?島民の質問に“否定的な回答”をぶつけてみた

  8. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  9. スイッチ版も配信開始された宇宙人狼『Among Us』最初に覚えたい10のコツ!

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る