人生にゲームをプラスするメディア

スコットランド、教育カリキュラムにゲームデザインを導入―ゲーム産業の成長に期待

報道によれば、スコットランドは政府の定める3〜18歳のための教育カリキュラム「Curriculum for Excellence」に、ゲームデザインやアニメーションなどを導入することを決定したということです。これらの教育を受けている子供は現在もいるものの、正式なガイドラインとして定められたのは今回が初めてだそうです。

ゲームビジネス その他
報道によれば、スコットランドは政府の定める3〜18歳のための教育カリキュラム「Curriculum for Excellence」に、ゲームデザインやアニメーションなどを導入することを決定したということです。これらの教育を受けている子供は現在もいるものの、正式なガイドラインとして定められたのは今回が初めてだそうです。

スコットランドには『グランド・セフト・オート』シリーズの開発を行うロックスターノースがあり、ゲーム産業に従事しているのは約500名で、規模として2000万ユーロで今後の成長が見込まれているということです。

「私はビデオゲームやインタラクティブエンターテイメントの将来にスコットランドが非常に重要な役割を果たすと確信しています。Curriculum for Excellenceは知識、技術、そして将来に適応できる先進的な市民を育てるためのものです。世界は非常に早いペースで変わりつつあり、若いうちから現代のツールに使いこなす技術を身に付けておくことが求められています」と教育担当相を務めるモーリーン・ワット氏は話しています。

スコットランドではITバブルと崩壊後にコンピューター関連の学部に進む学生が減少していて、今後の競争力の確保の為にも早い段階からカリキュラムに組み入れることで関心を増やしたいという意向もあるようです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  4. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  5. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  6. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  9. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

アクセスランキングをもっと見る