人生にゲームをプラスするメディア

Interplay、ゲーム事業に復帰―MMO『Fallout』を皮切りに

業績不振でゲームパブリッシャーから撤退していた米Interplay Entertainmentは、MMOの『Fallout』を皮切りにゲーム事業に復帰することを明らかにしました。もともと『Fallout』は同社の代表作の一つですが、経営再建の過程で2007年にBethesdaに売却、今回はライセンスを受けての制作となります。

ゲームビジネス その他
業績不振でゲームパブリッシャーから撤退していた米Interplay Entertainmentは、MMOの『Fallout』を皮切りにゲーム事業に復帰することを明らかにしました。もともと『Fallout』は同社の代表作の一つですが、経営再建の過程で2007年にBethesdaに売却、今回はライセンスを受けての制作となります。

Interplayでは今後も『Earthworm Jim』『Dark Alliance』『Descent』『MDK』といった主力タイトルの続編を開発していく意向を示しています。内部の開発スタジオを構築するためのゲーム開発者の募集も行っているということです。

会長兼CEOのHerve Caen氏は「2007年は私達の成長の為の基礎を築いた一年でした。先に進む為に、我々はビジョンを持ち、ユニークなIPを保有し、少ない負債と低オペレーションコストという武器もあります。ファンやユーザーのために新しい我々の取り組みをリニューアルする公式サイトで伝えるつもりです」と述べています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  4. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  5. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  6. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  9. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

アクセスランキングをもっと見る