人生にゲームをプラスするメディア

巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売

KONAMIは、オンラインとアクションフィギュアで展開している『武装神姫』のシリーズ第8弾フィギュアを、2008年4月5日(土)に発売する。

PCゲーム オンラインゲーム
巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
  • 巫女風・神姫「飛鳥」、『武装神姫』第8弾フィギュア発売
KONAMIは、オンラインとアクションフィギュアで展開している『武装神姫』のシリーズ第8弾フィギュアを、2008年4月5日(土)に発売する。

第8弾フィギュアのデザインのうち、2体の神姫はシリーズ第1弾のデザインを手がけた島田フミカネ氏が再び担当している。神姫の「飛鳥」は巫女と戦闘機をモチーフ、「ムルメルティア」は巨大な主砲を備えた戦車をモチーフとしている。
また、オリジナルカラーの素体「MMS(Multi Movable System)」がセットになった火器型のゼルノグラードは、シリーズ第4弾「フォートブラッグ」で好評を博した柳瀬敬之氏がデザインを行っており、ガトリングタイプのガンとスナイパーライフルの装備がポイント。

また、「MMS」の素体を使った本格派ミリタリーフィギュア「Special Operations Lady」も同日に発売される。

◆『武装神姫』第8弾フィギュア
<武装神姫 飛鳥>
発売日:2008年4月5日(土)
価格:4,410円(税込)
仕様:彩色済みアクションフィギュア(一部組立て式)/武装パーツ各種/専用台座/取扱説明書/武装神姫アクセスコード(武装神姫オンラインサービス“神姫NET”用)
イラスト:島田フミカネ

<武装神姫 ムルメルティア>
発売日:2008年4月5日(土)
価格:4,830円(税込)
仕様:彩色済みアクションフィギュア(一部組立て式)/武装パーツ各種/専用台座/取扱説明書/武装神姫アクセスコード(武装神姫オンラインサービス“神姫NET”用)
イラスト:島田フミカネ

<武装神姫 EXウェポンセットPlus ゼルノグラード>
発売日:4月5日(土)
価格:3,675円(税込)
仕様:彩色済みキャラクターヘッド/武装パーツ各種/素体ボディ(単色)/取扱説明書/武装神姫アクセスコード(武装神姫オンラインサービス“神姫NET”用)
イラスト:柳瀬敬之

◆ミリタリーフィギュア「Special Operations Lady」
<Special Operations Lady SWAT>
発売日:2008年4月5日(土)
価格:4,725円(税込)
仕様:彩色済みMMS(Multi Movable System)フィギュア1体/差し替え手首/台座/衣装/銃器/顔パーツ(ノーマル時,マスク時他)/小物等多数同梱
付属品:スタングレネード、バック、サブマシンガン、ハンドガン、ショットガン、スナイパーライフル、ヘルメット、ガスマスク、目出し帽、ベスト、マガジン、包帯シール、ガムテシール

<Special Operations Lady DELTA>
発売日:2008年4月5日(土)
価格:4,725円(税込)
仕様:彩色済みMMS(Multi Movable System)フィギュア1体/差し替え手首/台座/衣装/銃器/顔パーツ(ノーマル時,マスク時他)/小物等多数同梱
付属品:ライフル、アサルトライフル、ハンドガン、ショットガン、バック、スタングレネード、ヘルメット、ガスマスク、ベスト、マガジン、包帯シール、ガムテシール

(C)2006 2008 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『ファンタジーアース ゼロ』デザインコンテスト受賞装備アイテム実装

    『ファンタジーアース ゼロ』デザインコンテスト受賞装備アイテム実装

  2. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  3. 仲魔の背中に乗っちゃおう!『女神転生IMAGINE』来年1月に「騎乗システム」を実装

  4. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  5. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

  6. 原作の忠実再現で思い出補正が崩れない!でも新しい!『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』プレイレポート

  7. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  8. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  9. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

アクセスランキングをもっと見る