人生にゲームをプラスするメディア

ウォルト・ディズニー・ジャパンとYahoo! JAPAN Yahoo!ゲーム、Yahoo!きっずでサービスの連携を開始

ウォルト・ディズニー・ジャパンとYahoo! JAPAN

ゲームビジネス その他
ウォルト・ディズニー・ジャパンとYahoo! JAPAN
Yahoo!ゲーム、Yahoo!きっずでサービスの連携を開始

〜Yahoo! JAPANとディズニーが新広告商品を共同開発、配信で協力〜

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(東京都目黒区、代表取締役:ポール・キャンドランド、以下、ディズニー)とYahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(東京都港区、代表取締役:井上雅博、以下、Yahoo! JAPAN)は4月1日より、「Yahoo!ゲーム」(URL:http://games.yahoo.co.jp/)「Yahoo!きっず」(URL:http://kids.yahoo.co.jp/)とディズニー公式ホームページ「Disney.jp」においてアド・ネットワークによる連携を開始します。

今回の取組みは、両社にとって重要なビジネス戦略に即したものとなります。この取組みにより、ディズニーは、幅広いユーザー層を持つYahoo! JAPANを通じて、高品質でリッチなエンターテイメントをより多くのディズニーファンの皆様にお届けすることができます。また、Yahoo! JAPANにとっては、今回の取り組みは昨年から推し進めているオープン化(連携サイトとの協業による双方の収益拡大)の一環となります。

両社は「Yahoo!ゲーム」や「Yahoo!きっず」からディズニーの公式サイトへユーザーの誘導を図るほか、ディズニー公式サイトの広告配信も行います。この取組みでは、Yahoo! JAPANとディズニーのコンテンツを連動させ、「Yahoo!ゲーム」や「Yahoo!きっず」で、ディズニー公式ゲームサイト「ディズニーゲームズ」で提供している、人気ゲームを楽しむことができます(*1)。またYahoo! JAPANのサイトから、より多くのディズニーのゲームを提供しているディズニーゲームズ(URL: http://yahoo.disneygames.jp/)へ誘導を行います。ディズニーのサイトで表示される広告はYahoo! JAPANから配信されます。

ディズニーとYahoo! JAPANはこれまでもディズニーとソフトバンクモバイル株式会社の協業による携帯通信事業「ディズニー・モバイル」のポータルサイト「Disney Web」上で、Yahoo!検索をはじめとするモバイル版「Yahoo! JAPAN」の人気サービスやコンテンツコラボレーションを行ってまいりました。今後も両社は、Yahoo! JAPANにおけるディズニーのエンターテイメントサービスを拡大し、より魅力的な広告商品の開発とスポンサー企業への機会拡大を図ってまいります。

今回の取り組みについて、ウォルト・ディズニー・インターネット・グループ、 アジアパシフィック代表 ダンカン・オレル・ジョーンズは次のように述べています。
「Disney.jpは、ストーリー性に富んだ伝統的なディズニーらしさと、最新テクノロジーを使ったインターネット向けコンテンツを統合した、幅広いエンターテイメントを皆様に提供しています。今回のYahoo! JAPANとの取組みにより、子供から大人まで幅広いディズニーファンに人気のエンターテインメントを、高品質なプラットフォーム上で、より多くの皆様に提供できることを嬉しく思います。」

また、ヤフー株式会社 代表取締役社長 井上雅博は次のように述べています。
「ディズニーとYahoo! JAPANの強みを活かし、コンテンツサービスを共同で開発していくことは、両社にとって有意義な取組みです。 ディズニーと共に最高のインターネット環境をお客様に提供できることを、非常に嬉しく思っています。」


*1 Yahoo!ゲーム上でのディズニーゲームズの人気ゲームの提供の開始は近日中を予定しています。

【アド・ネットワーク】
一昨年からYahoo! JAPANがオープン化政策の一環として推進しているもので、Yahoo! JAPAN内の広告枠とパートナーサイトの広告枠を束ねてネットワーク商品化し、一括販売するものです。Yahoo! JAPANでは、インターネットの“LIFE ENGINE”となることを目指し、「ソーシャルメディア化」「Everywhere化」「地域・生活情報」そして「オープン化」という4つの方針に基づき、外部企業との連携を強化しています。

【ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社】
ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニーは、1959年日本における子会社の設立により日本市場に本格参入しました。2000年4月には国内の関連会社を地域本社として統合、2002年8月にウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社に社名変更し、東京ディズニーリゾート以外のディズニービジネスを日本で管轄しています。
映画、テレビ、DVD/ブルーレイディスク、音楽、パーク&リゾート、商品、出版、ゲーム、インターネットなど多岐に渡る分野において各事業間の“シナジー”(相乗効果)を強化しながら多角的な事業を展開しています。

 
【ウォルト・ディズニー・インターネットグループ】http://disney.jp/
ウォルト・ディズニー・インターネット・グループは、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の一部門であり、日本およびアジア・パシフィックにおけるウォルト・ディズニー・カンパニーのインターネット事業を統括運営しています。日本国内においては、携帯電話事業「ディズニー・モバイル」を始め、ディズニー公式ホームページ、ディズニー公式携帯サイト、ゲームポータルサイト「ディズニーゲームズ」、家族の時間を楽しむためのサイト「ディズニー・ファミリータイム」などを展開しています。また、新たな取り組みとしてディズニー・キャラクター以外のコンテンツ運用も手掛けています。今後も携帯電話事業とインターネットを通じてディズニーの様々な新しいエンターテイメントを提供し続けていきます。
プレスリリース:http://press.wdig.jp/

【Yahoo! JAPAN】http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4975万人のユニークカスタマー数※と、1日16億ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。

※2008年1月のNielsen Online「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率88.3%、職場からの視聴率90.9%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5625万人(Nielsen Online「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  4. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  9. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  10. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

アクセスランキングをもっと見る