人生にゲームをプラスするメディア

市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行

エンターテイメントビジネスの調査会社、メディアクリエイトは2007年のテレビゲーム業界の動向をまとめた「2008 テレビゲーム産業白書」を3月28日に発行します。それによれば、2007年の国内ゲーム市場は全体としての規模は前年に比べて113.45%の約6845億6393万2000円となりました。

ゲームビジネス その他
市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行
  • 市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行
  • 市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行
エンターテイメントビジネスの調査会社、メディアクリエイトは2007年のテレビゲーム業界の動向をまとめた「2008 テレビゲーム産業白書」を3月28日に発行します。それによれば、2007年の国内ゲーム市場は全体としての規模は前年に比べて113.45%の約6845億6393万2000円となりました。

2007年は、2006年のニンテンドーDSの急激な普及は一段落したものの、WiiやPSPの伸びやPS3の普及などによって支えられ、ハードが牽引した一年となりました。ソフトではDSの実用系、学習系のジャンルの普及が一段落し、前年並みに留まりました。一方で中古市場は盛り上がりを見せた一年でした。2007年は、このようにハードが普及し、ゲームプレイヤーの厚みが増した一年だと言えそうです。



ハードは前年比130.56%、ソフトは100.02%でした。比率としては50.63 : 49.37となり、ハードがソフトを上回りました。これは2000年以降はじめてのことだということです。

「2008 テレビゲーム産業白書」は3月28日に3万5000円で発売されます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンセンター初売りレポート'07

    ポケモンセンター初売りレポート'07

  2. カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

    カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

  3. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  4. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  5. 虎ノ門ヒルズに引っ越したNHN PlayArtのこだわり新オフィスに行ってきた

  6. 「モンハン×USJ」全ハンターに味わって欲しいリアルさ! 新アトラクション『XR WALK』体験レポ

  7. 『アズールレーン』ケッコンVRでフッドさんとハッピーウェディング【レポート】

アクセスランキングをもっと見る