人生にゲームをプラスするメディア

無料ゲームは主婦層がプレイ―ニフティとスクウェア・エニックスが調査結果を発表

ニフティとスクウェア・エニックスは、「無料カジュアルゲーム利用者の実態」に関する調査結果を発表しました。

ゲームビジネス その他
ニフティとスクウェア・エニックスは、「無料カジュアルゲーム利用者の実態」に関する調査結果を発表しました。

調査期間は2007年11月15日〜2008年2月14日。対象はニフティの「無料ゲームPlus」の利用者で、有効回答数は2,575名となっています。

インターネットのゲームといえば男性主導の世界と言われてきましたが、今回のアンケートの回答者の比率は女性が66%と過半数を突破。「F2層」と呼ばれる35〜49歳が49%を占めるという結果となりました。

ゲームをプレイする場所は「自宅」が93.7%、次いで「学校・勤務先」が4.7%という順当と言えば順当な結果に。躍進が望まれる「ネットカフェ・漫画喫茶」は0.2%に留まりました。プレイ時間は1時間〜1時間半程度が44.2%。人気のジャンルはパズルゲームで、増やして欲しいジャンルもパズルゲームがトップ。

現在のカジュアルゲームの主力層はローティーンですが、「無料ゲームPlus」では、主婦層が自宅からの接続で1時間程度の息抜きを楽しむ……という、落ち着いたスタイルが主流と言えそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2010】グリー田中社長が語るソーシャルゲームの未来展望

    【CEDEC 2010】グリー田中社長が語るソーシャルゲームの未来展望

  2. 【e-Sportsの裏側】「e-Sports」は新しいエンターテイメントの形、「焦らず、じっくり進めていく。」―ウォーゲーミングジャパン キーマンインタビュー

    【e-Sportsの裏側】「e-Sports」は新しいエンターテイメントの形、「焦らず、じっくり進めていく。」―ウォーゲーミングジャパン キーマンインタビュー

  3. カプコン、学研と共同で学習教材「テレビゲームのひみつ」を発刊

    カプコン、学研と共同で学習教材「テレビゲームのひみつ」を発刊

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  8. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  9. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る