▼「初級/新千歳空港 編」の特徴
新千歳空港は、4本の滑走路を有する大きな空港で、冬には雪が降るために除雪車両が24時間体制で除雪を行うなど、色々な工夫がされている空港です。
今回リリースする初級編では、新千歳空港の管制に慣れていただける遊びやすい難易度設定になっています。2本並んでいる滑走路を上手に利用して、スムーズな管制を目指しましょう!
航空管制を体験できるメインモード『OPERATION MODE』は、ぼくは航空管制官を初めてプレイする方でも手軽に遊べるアプリとして難易度を調整しました。
他にも、全国のプレイヤーとスコアを競うことができる『RANKING MODE』を搭載!
誰よりも高得点をたたき出して日本一を狙いましょう!
サイト名:ぼくは航空管制官
利用料:315 円/月額[税込・通信料別]
対応機種:FOMA 900i /901i /902i /903i /904i /905i シリーズ
アクセス:iモード→メニューリスト→ゲーム→シミュレーション→ボクハ航空管制官
開発元:株式会社ソニックパワード( http://www.sonicpowered.co.jp/ )
関連会社:株式会社テクノブレイン( http://www.technobrain.com/ )
株式会社デジタルレイ( http://www.digitalray.co.jp/index.html )
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
僕が一番スタンプをうまく使えるんだ ― LINEスタンプに「機動戦士ガンダム」登場
-
『FGO』直流と交流どっち派!?結果発表―勝利したのは○流【読者アンケート】
-
“攻めのNHK”、『ウマ娘』を大胆パロディ!幕末風になった「騎馬娘」や「サクラ幕臣オー」
-
『FGO』7周年記念「英霊夢装」全38枚が公開!1枚1枚を“大きい画像”で一挙紹介
-
『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】
-
【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』パーティー編成のポイント(第5回)
-
『ららマジ』が大切にしている“キャラの生(なま)感”とは―シナリオ担当・西村悠&A-1 Pictures担当者インタビュー
-
『機動都市X』ロボットバトル初心者に贈る勝利へのコツ7条―お気に入りの機体で最後の1機を目指せ!【特集】
-
「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」