人生にゲームをプラスするメディア

AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表

AMDは、最新GPU「ATI Radeon HD 3000」シリーズのメインストリームクラスの新製品、「ATI Radeon HD 3400/3600」シリーズを発表しました。55nmプロセスを採用したGPUで、DirectX 10.1およびPCI Express 2.0に対応しつつ低価格・低消費電力が特徴となっています。

PCゲーム オンラインゲーム
AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
  • AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
  • AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
  • AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
  • AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
  • AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
  • AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
  • AMD、「ATI Radeon HD 3400/3600シリーズ」を発表
AMDは、最新GPU「ATI Radeon HD 3000」シリーズのメインストリームクラスの新製品、「ATI Radeon HD 3400/3600」シリーズを発表しました。55nmプロセスを採用したGPUで、DirectX 10.1およびPCI Express 2.0に対応しつつ低価格・低消費電力が特徴となっています。

スピーチするディビッド・カミングス氏(米AMD デスクトップ・プロダクトマネジメント プロダクトマーケティング ディレクター)


想定価格帯としては、HD 3650(HD 2600 PRO 後継)で79ドル〜99ドル、HD 3470(HD 2400 XT 後継)で59ドル〜65ドル、HD 3450(HD 2400 PRO 後継)で49ドル〜55ドルとのこと。

これらのGPUは、AMD 780Gチップセットの内蔵GPU(IGP)と組み合わせてマルチGPUとして利用する「Hybrid Graphics」に対応しており、対応M/BであればオンボードGPUも有効活用できるのが特徴です。

ベンダの一社、ASUSTeKの製品は以下のようなスペックとなっています。

■ATI Radeon HD 3650採用製品(高クロック版)
製品名:EAH 3650 TOP/HTDI/256M
出荷予定時期:2月中
予想実売価格:14500円前後(オープンプライス)
ビデオメモリ:GDDR3 SDRAM 256MB
コアクロック:800MHz
メモリクロック:1.8GHz(900MHz DDR)
メモリI/F:128bit
出力I/F:DVI-I×2(HDCP対応、D-Sub15ピン変換アダプタ1つ付属)、HDTV対応汎用端子(S-VIDEOまたはコンポーネント)



■ATI Radeon HD 3650採用製品
製品名:EAH 3650 HTDI/256M
出荷予定時期:2月中
予想実売価格:14000円前後(オープンプライス)
ビデオメモリ:GDDR3 SDRAM 256MB
コアクロック:725MHz
メモリクロック:1.6GHz(800MHz DDR)
メモリI/F:128bit
出力I/F:DVI-I×2(HDCP対応、D-Sub15ピン変換アダプタ1つ付属)、HDTV対応汎用端子(S-VIDEOまたはコンポーネント)



■ATI Radeon HD 3450採用製品(高クロック版)
製品名:EAH 3450 TOP/HTP/128M
出荷予定時期:2月中
予想実売価格:未定(オープンプライス)
ビデオメモリ:GDDR2 SDRAM 128MB
コアクロック:未定
メモリクロック:未定
メモリI/F:64bit
出力I/F:DVI-I×1(HDCP対応)、D-Sub15×1、HDTV対応汎用端子(S-VIDEOまたはコンポーネント)

■ATI Radeon HD 3450採用製品
製品名:EAH 3450 HTP/256M
出荷予定時期:2月中
予想実売価格:10000円前後(オープンプライス)
ビデオメモリ:GDDR2 SDRAM 256MB
コアクロック:600MHz
メモリクロック:1GHz(500MHz DDR)
メモリI/F:64bit
出力I/F:DVI-I×1(HDCP対応)、D-Sub15×1、HDTV対応汎用端子(S-VIDEOまたはコンポーネント)

《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『ファンタジーアース ゼロ』デザインコンテスト受賞装備アイテム実装

    『ファンタジーアース ゼロ』デザインコンテスト受賞装備アイテム実装

  2. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  3. 仲魔の背中に乗っちゃおう!『女神転生IMAGINE』来年1月に「騎乗システム」を実装

  4. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  5. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

  6. 原作の忠実再現で思い出補正が崩れない!でも新しい!『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』プレイレポート

  7. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  8. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  9. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

アクセスランキングをもっと見る