人生にゲームをプラスするメディア

NPDの2007年12月の米国ハード売上が発表に―DSとWiiがトップ2

米国の調査会社NPDグループは2007年12月および2007年累計の米国市場におけるハード販売台数に関するデータを発表しました。ニンテンドーDSとWiiが月間、2007年累計のいずれもワンツーフィニッシュという結果になりました。各ハード共に年末商戦は好調でしたが、それまでの勢いで決まりました。

ゲームビジネス その他
米国の調査会社NPDグループは2007年12月および2007年累計の米国市場におけるハード販売台数に関するデータを発表しました。ニンテンドーDSとWiiが月間、2007年累計のいずれもワンツーフィニッシュという結果になりました。各ハード共に年末商戦は好調でしたが、それまでの勢いで決まりました。

ハード販売 12月 / 2007年
・ニンテンドーDS 247万台 / 850万台
・Wii 135万台 / 629万台
・Xbox360 126万台 / 462万台
・PS2 110万台 / 397万台
・PSP 106万台 / 382万台
・PS3 79万7600台 / 256万台

任天堂オブアメリカ上級副社長セールス&マーケティングのCammie Dunaway氏は、「2007年末に私達は殆ど全てのハードとソフトとアクセサリを売り切りました。WiiとDSがコアゲーマー、女性、家族、高齢者にまで幅広く受け入れられている事に感謝します。そしてまたこの傾向は2008年の初頭にも継続しています」とコメントしています。

任天堂では以下のようなデータを公表しています(数値はNPD調べ)。

・任天堂は2007年に販売されたハードの52%を占めた
・米国だけでWiiは740万台、DSは1760万台に到達
・『はじめてのWii』が410万本を販売
・『スーパーマリオギャラクシー』は11月12日の発売から250万本を販売
・2つの『脳トレ』はそれぞれ100万本ずつ2007年だけで販売
・トップ30のソフトの半数は任天堂ハードで発売
・携帯ゲームのトップ30は25タイトルがDS、2タイトルがGBA
・DS本体の売上は2006年より60%増加
・ゲーム市場は2006年より43%拡大、任天堂はうち60%に貢献
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  4. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  5. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  6. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  9. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

アクセスランキングをもっと見る