新しい役員リストの一人で元Ask Jeeves代表のPaul Gardi氏は「優れた役員陣さえあれば、素晴らしいスタッフ達はCNETのブランドをもっと輝かせる事ができます。私達はそのチャンスがあると確信しています」と述べています。
シーネットネットワークスは3四半期連続で赤字を計上していて、ナスダック市場が昨年一年間で約10%成長したにも関わらず同社株は1%未満の上昇しかありませんでした。同社では写真共有サイトWebshots.comを売却する一方、ビジネス向けサイトBNETを立ち上げています。
Janaでは、役員のうち2人をPaul Gardi氏とベンチャーキャピタルSpark Capitalの創業者のSanto Politi氏、Blockbuster Entertainmentの元社長に交代させた上で、役員数を5人増やし、元タイムワーナーAOL部門のF. Miller, former氏、Jaynie Studenmund氏、Julius Genachowski氏、Brian Weinstein氏、Giorgio Caputo氏を選ぶように提案しています。また、受け入れられれば2000万ドルの投資をする用意があるということです。
CNET側はデラウェア州の法律から1年未満の株式保有者はそのような提案ができないなどとして反発していて、先行きは不透明です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
ブシロード、「カードファイト!! ヴァンガード」累計出荷枚数6億突破
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
トレーディングカードゲーム市場、1000億円規模を突破 ― 「ヴァンガード」シェア拡大